ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
瞑想・セミナーのこと~元気の生まれる場所~

ヨガは、心理学、医学、美容、体操、そして宗教の教えを含む実践の哲学です。瞑想は、古来よりインドにおいてヨガで行われている心身のエクセサイズ。単なる健康体操ではなく、心と肉体を浄化し、内なる自分を発見するための手段です。(「PHPほんとの時代Life+8月号」 ヨグマタジ記事より)
ヨグマタジの主催するサイエンス・オブ・エンライトメントでトータルに行われているヨガの瞑想・セミナーなどに参加した時の体験記の一部です。
2016年01月09日 23時00分
大切な友人たちのディクシャ ~幸せを見守るしあわせ~
今日、私の大切な友人2人が、
ヨグマタジからディクシャをいただきました。

1人は、職場の上司の方で、昨年まで部長をされていて、
退職後、私の部署に課長として異動してこられた方です。

本当に聡明で愛情深い方なので、人望があり、
数々のすばらしい事業を成功させてきた方です。
私も、職場で、いままで誰からもいただかなかったような
素晴らしいアドバイスや指導を何度もいただき、
とても尊敬する方です。

夏の飲み会で、私が以前脊髄損傷になったこと、
その際に、瞑想がものすごく助けになったこと、を
話したことがきっかけで、興味を持って下さり、
本を読んだり、講演会に来て下さり、
ディクシャを受けて下さり、瞑想を始めることになりました。



ディクシャをいただいた帰り道、
いままで、1時間ごとに吸っていたタバコを
吸いたい気持ちにならないこと、
すでに、8時間以上もタバコを吸っていないことに、
ご自身でもびっくりしている様子でした。
また、目がよくなって、遠くがよく見えるようになった、
とも話されていました。

ご本人にはわからないようでしたが、
私からは、いつにもまして、いいお顔つきになられ、
また姿勢も良くなって、若返られた印象でした。

何より、とても充電して、元気になられたのがわかって、
とても嬉しい気持ちになりました。
こんな素晴らしい方と一緒に瞑想を続けられることが
とても幸せだなあとも思いました。



もう1人の友人は、子どものPTAのママ友です。
この方もしっかりもので、聡明で、PTAでも大活躍された、
私の尊敬するママ友です。

6年くらい前に、瞑想を始められていて、
昨日は、2回目のディクシャをいただき、
新しいマントラをいただきました。

昨年、体調を崩されたり、
また、ご両親の介護などの疲労もあり、調子の悪い時もあって、
私も、お祈りしながら、見守らせていただいていました。



ディクシャ後、お会いした友人は、
本当にきらきらして、エネルギッシュで、
もともと、目鼻立ちのきれいな美人ですが、
本当にまた10年くらい若返って、美人になっていました。

ヨグマタジって、本当にすごいなあ~、
本当にみんなをどんどん幸せにしちゃうんだなあ~!!と
本当に感動でした。

自分が変わって幸せになるというのも、すごく幸せですが、
こうして、周りにいる大切な人たちが、
どんどん幸せになっていくのを、
身近で見守れることが、
それ以上にものすごく幸せだなあ~ってとっても感じています。


(ねぎ母)
カテゴリー:日記
2016年01月04日 22時14分
ヨグマタジからのメッセージ、子供たちみんな もらいましたっ♡
私も大好きなヨグマタジのメッセージがいただけるガイドを、
昨年、高2・中1・小2の3息子たちが、
それぞれみんないただきました。

電話で、スタッフの方を通じて、
個別のメッセージをいただいたのですが、
電話を切った後の、3息子たちの嬉しそうな(*^_^*)!

こっちまで、嬉しくなっちゃいました。

最近、部活やら、習い事やらで、
ヨグマタジに直接会う機会がほとんど持てない息子たちですが、
やっぱり、ヨグマタジは特別な存在なんだなあ~って、
とってもよくわかりました。

小2の息子も、約一ヶ月くらい経っても、
「ヨグマタジが言ってくれたこと、覚えてるよ~」と言っていて、
子供といえども、ヨグマタジからのメッセージは、
深いところまで、染みているんだなあ!と
有り難く思いました。

私も、ガイドをいただくと、
それまでの心の使い方や意識の持ち方が、
ガラッといい方向に変わる、という経験を
たくさんしているので、その力はひしひしを感じています。

今回は、子供たちを通じて、
その経験をまた深くさせていただき、感謝です☆

子供たちもそれぞれ、さらに調子がいいです(o^∀^o)
(ねぎ母)
カテゴリー:日記
2015年11月13日 14時45分
許すことって、気持ちいいぃ~♡  ~ショート合宿に参加して~
先週の土日、旦那様に子供たちをお願いして、
贅沢なショート合宿に参加してきました♡

ものすご~くたくさんの気づきがあって、
なんども「そうだったのか!」と納得!
新しい自分を発見する旅でした。


その中で、とっても大きかった気づきの一つが
『許すこと』でした。

いままで、正直言って、『許すこと』は苦手なことの一つでした。

許すことは、
甘えさせて、ダメにしてしまうこと、
ずるい人間にしてしまうこと、
そんな風に捉えていたように思います。



合宿の中で、瞑想秘法を実践し、静かに瞑想していた時、
『許す』という感覚がふいに表れてきました。



それは、いままで感じたことのない、
ものすごく大きな広がりをもったすがすがしい感覚で、
それはまるで、”宇宙的な愛”そんな感じがしました。

目を開けると、『許す』ということが、自分になじんでいました。


ワークショップでは、
家族のために頑張っていると思っていた自分が、
家族から『許し』てもらって、
どうにかやれてきたことにも、とても気づきました。

『許す』って本当に
おっきなエネルギーなんだなあとわかりました。


合宿が終わってから、自分の合い言葉は、
「全てを許して、全てに感謝する!」です。


面白いことに、『許す』と思うと、
いままで気になっていた心の動きや、物事について、
さらりと受け流せます。

ああ、いままで、許さないというこだわりで、
いらないいろんなゴミをかき集めていたんだなあと、わかりました。

許すことも、感謝することも、
離れる・広がるエネルギーなんだなあと思いました。

「広がるエネルギーは、悪いものを跳ね飛ばしちゃうのよ~。
縮こまると悪いものを引き寄せちゃうのよ。」と
おっしゃっていたヨグマタジの言葉に大納得でした。

『許す』と、いろんなゴミを引き寄せないだけでなく、
なにより自分が深くリラックスできて、楽チン♡

いままで、人を許さないっ!と思っていたつもりで、
なにより自分を許していなかったんだなあ
ということもわかりました。

『許す』って、とっても穏やかで、気持ちいいです。

合宿参加させて頂けて、本当に良かったです。
なんだかとても生まれ変われた気がします☆
(ねぎ母)
カテゴリー:日記
2015年10月21日 21時19分
 ヨグマタジ 河出書房新社から新刊発売!
『ヒマラヤ聖者の太陽になる言葉』Amazon総合でも1位です☆☆
  先日10月17日発売のヨグマタジの新刊 
 『ヒマラヤ聖者の太陽になる言葉』 河出書房新社 がAmazon総合
 で一番になっています!

            
 価格:1,080円(税込み)

 河出書房新社 さんも力を入れてくれているのがわかりますね☆
 Amazonのレビューも素敵なのがたくさん掲載されています(^-^)
 
 10月19日~22日までは、Amazonでプレゼントもあります♬
 ぜひ、お見逃しなく!

 すでに2冊買いましたが、すぐプレゼントしちゃいました(*^_^*)
 ので、まだ自分が読めていません(^_^;)
 大手書店でも、平積みの本の残りが少なくなっていたので、
 急いでまた買いにいきます!

(ねぎ母)
カテゴリー:日記
2015年10月17日 22時44分
 ヨグマタジ 河出書房新社から新刊発売!
『ヒマラヤ聖者の太陽になる言葉』Amazon総合でも上位です☆
  先日10月17日発売のヨグマタジの新刊 
 『ヒマラヤ聖者の太陽になる言葉』 河出書房新社 がAmazon総合
 でも、 売り上げ上位になっています!

            
 価格:1,080円(税込み)

 河出書房新社の編集者の方も社長さんも、
 「ものすごくいい本ができた。ぜひ一人でも多くの方に読んで
 いただきたい。ベストセラーにしたい!」
 という熱い思いがあるそうで、装丁もとっても素敵な
 一冊になっています。
 
 10月19日~22日までは、Amazonでプレゼントもあります♬
 ぜひ、お見逃しなく!

 購入した方から、「すごく素敵なご本です!」とのお話も聞いています。
 まだ、手元に届いていない・・・。早く読みたいです♡

(ねぎ母)
カテゴリー:日記
2015年10月17日 22時44分
 ヨグマタジ 河出書房新社から新刊
『ヒマラヤ聖者の太陽になる言葉』出版されました !!
  ヨグマタジの新刊がまたまた出版されました!
 
 『ヒマラヤ聖者の太陽になる言葉』 河出書房新社 です♡
 価格:1,080円(税込み)
            
 河出書房新社さんも、とっても力をいれてくださっているそうです。
 朝日新聞でも、出版が告知されていますよ~。

 なんと、Amazonではすでに、ヨガ部門で一位の売り上げだそうです☆
 10月19日~22日までは、Amazonでプレゼントもあるそうです♬
 ぜひ、お見逃しなく!

 私も早速、Amazonで購入しま~す♡

 

ちろっと、目次だけ、ご紹介しちゃいます(^-^)
 Ⅰ 自分という小宇宙への幸福な旅
 Ⅱ あなたの奥深くにある愛と出会う
 Ⅲ 心を整えるためのヒント
 Ⅳ 無限の愛とともに「いま」にいる
 Ⅴ だれの中にも太陽が輝いている
 Ⅵ 「悩む」ことのない生き方
 Ⅶ 宇宙につながり癒される
 Ⅷ 瞑想について、もっと知りたい
 手元に届くの、待ち遠しいです!(o^∀^o)!
 出版記念講演会もまた開催されるみたいです♡楽しみっ!!
(ねぎ母)
カテゴリー:日記
2015年10月10日 11時11分
ベーシックコースに参加しました(o^∀^o) ~びっくりの変化☆~
ヨグマタジの瞑想を始めた方の多くが参加する
「ベーシックコース」に先日久しぶりに参加させていただきました。

前日の夜、夫から何気ない会話の中で、
「君の中には、阿修羅のような戦う神様がいるよね」
と言われました。


「あ~そうかも」と納得。
なにか事が起きると「いつでも戦うわよ!」
という姿勢になる私が確かにいます。

セミナーに参加しているとき、そのことを思いだし、
自分の中の阿修羅を探求してみました。

初めて認識したのは、
「自分が一番!」「みんな私の言うことを
聞いていればいいのよ」「言うことを聞かない
愚か者は消え去れ」みたいな、
傲慢で自己中心で暴力的な心が、
自分の内側にあるということでした。

多分、普通にそのことだけ気づいてしまったら、
自己嫌悪に陥ってしまったり、
それを認めたくなくて混乱したり、
自分を攻撃したりなど、
苦しい状況になってしまうと思いますが、
さすがヨグマタジのセミナー。
そんな時も、落ち着いて自分の内側を見ていられました。

秘法も実践させていただき、
自分の内側の暗闇が、大きくて神聖な光に溶かされていくのが
とってもわかりました。

終了して、胸のあたりが、とっても軽やかですっきりしていました。


それから、攻撃的な感覚が確かになくなってきています。

以前は攻撃的な気持ちになってしまったような
出来事があっても、
冷静に穏やかな気持ちで対応できて、
以前だったらケンカになってしまっていたかも
しれない相手から「すみません」と
誠意を持って謝って頂いたり、
感情的にならず、単に今起きている現状なんだ、と
冷静に認識することができ、
仕事にもとっても役だっています。

すごいな~!!と感動しきりです。

ヨグマタジのセミナーは、
他のどんなものからもいただけない、
深い癒しとキラキラした自分への最短コースを
いただいているんだなあ~と思います。
(ねぎ母)
カテゴリー:日記
2015年10月04日 21時58分
ワールドピースキャンペーンに行って来ました♡
昨日、ヨグマタジとパイロットババジの
ワールドピースキャンペーン東京に行って来ました!



会場は700人が参加して、満員御礼。

お二人のご講話をたっぷり拝聴させていただき、
本当に幸せなひとときでした。


ババジが「心は2極性がある(プラスとマイナス等)。
魂は一つしかない。そこが大きな違いだ」と
おっしゃっていたのが印象的でした。

体も、プラーナも
それ自体には、エネルギーはなく、
全てのエネルギーは
サマディのある根源から来るとのことでした。
難しいけれど、なんだか感覚的には、とてもわかる気がしました。

講演後のクリア秘法(呼吸法の実践)は、
ブックフェアー記念講演会に一緒に参加した
部長と一緒に参加しました。

シンプルな秘法ですが、
ものすごくパワフルなヒマラヤ秘法のひとつ。
繰り返す毎に、その効果がますます大きくなる実感があります。

瞑想は、静かでパワフルでとてもすばらしいものでした。

一緒に参加した部長も
「終わった後、体があったかくなっている」と話してくれました。
そして「ねぎ母の元気の源がわかったよ♪」と
嬉しそうに話してくれました。


ヨグマタジにお会いしたり、
ヒマラヤ秘法を実践させていただいた日の翌日はいつもですが、
お肌がふかふかツルツル♡体も心も軽い!



ヨグマタジやヒマラヤ秘教は
本当に生命力そのもののエネルギーなんだなあと
いつも実感しています。

本当に楽しい幸せな一日でした。
お留守番してくれたかわいい子供たちと旦那様ありがと~♡

(ねぎ母)
カテゴリー:日記
2015年09月20日 22時44分
新しいマントラいただきました☆ ~自分の内側に、爽やかな風が吹いているみたいな(*^_^*)~
6年ぶりくらいに、上級ディクシャをいただき、
新しいマントラをいただきました。

5回目くらいのディクシャです。

当日は、会場がいっぱいになるくらい、
たくさんの方がディクシャをいただいていました。

”マントラも尊いけれど、ディクシャの儀式が
それ以上にものすごく尊いものである”、ということは、
どこかで聞いていました。
当日は、本当にこんなに丁寧にしていただいて、いいのかしら?
と思うほど、すばらしい儀式をしていただきました。


儀式の後、休憩しているとき、
自分の中にどす黒い固まりが見えました。
「わー、これが私の負のエネルギーの固まりだー!」
と思って見つめていると、
いつの間にかなくなっていて、
その後、ものすごくすっきりしていました。

休憩後、目を開けると、
自分の周りに爽やかで力強いバリヤがあるような、
ものすごい透明感で自分が包まれているような感じがして、
今もそれが続いています。


まずは! 体が軽い!(^^)!
例えば、歩いている時は、まるで、
下半身がなくなってしまったような軽さです。
姿勢もますます良くなって、
以前通っていた整体の先生に会ったときにも褒められました。


そして! 頭が冴えている(^_^)/~
物事を短い時間で整理して考えたり、
より広い視点で捉えることなど、
以前より数倍軽やかにできるようになりました。
今、簿記の2級にも挑戦しているのですが、
3年くらい前に挑戦していたころより、
ずっとスラスラ理解できるようになっていて、びっくり!


さらに! 思いがスッキリ(^O^)
以前よりさらに、思いや感情に振り回されにくくなっています。
さらに楽に冷静に、対応できるようになりました。
顔がさらにスッキリしたね!と言われます。



おまけに! 幸運も上昇(o^∀^o)
出会いがますます良くなっています♬
ますますお金回りもGood!!
ヨグマタジの本もたくさん買って、
たくさんの人にますます紹介したいなあ♡

今回の上級ディクシャをいただいて、
もう1ヶ月以上経つのですが、ますますいい感じです。
新しいマントラも、
自分のいままでの古い殻をどんどん取り除いてくれ、
どんどん能力を引き出してくれるような、
唱える度にそんな感じがますます強くなっています。

ディクシャは頂く度に、
アストラル体という、見えない何層にもなっている
エネルギー体の層を
一つ一つキレイにしてくれる、と言われます。

新しい層をキレイにしていただいたんだなあ~!と
つくづく感じるくらい、
自分でも生まれ変わったような
軽やかさと調子の良さです(*^_^*)!!

ヨグマタジ、本当にいつもいつもありがとうございます。
本当にディクシャってすばらしいですね!

(ねぎ母)
カテゴリー:日記
2015年09月09日 22時59分
有楽町ブックフェアー記念講演会に行って来ました! 
有楽町の朝日新聞会館にある朝日ホールで開催された
ブックフェアー記念講演会に行って来ました!

絨毯敷きのゴージャスな会場で、600人満席での講演会でした。

私は、うちの部長と一緒に参加♡
部長には、以前から、ヨガの話しをしていたり、
脊髄損傷がヨグマタジの瞑想で良くなった話しをしていて、
今回、ソフトバンクから出版された
ヨグマタジの「蓮の花のように生きる」を読んで、
「参加してみたい!」とのことで、ご一緒しました。

講演会でのヨグマタジはとーってもパワフルで、
優しさと力強さが混じり合った感じでした。

「みなさんに本当に幸せになってほしいから。
ヨグマタジのご本を配ってね!善行になるのよ!」と
笑顔で話されていました。

あっという間の1時間30分でした。

帰り道は、隣の市にある大学病院で精神科医をしている、
会員のN先生とばったり。
部長とも気が合って、瞑想談義をして盛り上がりました。

部長が「生まれ変わるというのが、よくわからなかったんだよね~」
と話すと、N先生が
「アメリカでは、前世の記憶が残っている人の
事例がいろいろとあって、実際に行ったことのない場所なのに、
詳しく知っていたという研究がありますよ」と話していました。

私も、瞑想をしているとき、
生まれてから今まで経験をしたことのない、
また本やTVなどでも見たことのない場面と感情が内側に湧いてきて、
それらが、瞑想をすることで、綺麗になくなった経験が何度かあるので
今生だけでない、過去生というのが、
あるような気がしていることをお伝えしました。

話しはいろいろと盛り上がり、あっという間の帰り道でした。

今日の講演会をきっかけに、
たくさんの人がヨグマタジとのご縁を得ると
嬉しいなあ~と心から思いました。


☆10月3日(土)は、パイロットババジも一緒の講演会&瞑想体験会があります♪ すばらしい体験ができると思いますよ~(*^_^*)

(ねぎ母)
カテゴリー:日記
2015年08月30日 20時59分
80歳のおじいちゃんも元気回復!~杖なしでスタスタに(*^_^*)~ 
笑顔がとっても素敵なイラストレーターのSさん(30歳代)。
ヨグマタジの瞑想を始めて、5年目です。

Sさんの80歳代のおじいさまが最近、ディクシャを受けられて、
そのお話がとっても素敵だったので、紹介させていただきます。


Sさんのお母様の家系は、なぜか、
急な事故などの悲しい亡くなり方をしている方が多く、
子供のころから、何か重いものがのしかかっているようで、
とても苦労されて大きくなったそうです。


ヨグマタジの瞑想を始めて、
とても楽に、とても幸せになっていたSさんは、
そのことを、おじいちゃんやおばあちゃんにお伝えして、
おばあちゃんは、ご本を読んだりされていたようですが、
おじいちゃんは、50年以上、
ある方の真理の本というのを学んでいて、
「自分は大事なことはわかっているから必要ない」という感じで、
ヨグマタジには興味がない感じだったそうです。


おばあちゃんが体調を崩し、亡くなられ、
そのお通夜の後、夜通しおばあちゃんを見守る役を
Sさんとそのおじいちゃんがされていた時のこと。

Sさんが「おばあちゃんの思い出を語ろうよ」と
おじいちゃんに話しかけると、
おじいちゃんからは、おばあちゃんの悪口が
次々と出てきたそう。

それを聞いたSさんは、
「おじいちゃんは、50年も真理や大事なことを
学んできたと言っているけれど、
大事な”愛”を学んでいないんじゃないの!」
という言葉が思わず口から飛び出してきた。



すると、おじいちゃんは雷に打たれたように、
突然、「おじいちゃんは、本をたくさん読んだけれども、
頭に知識があるだけで、
本当はわかっていないんだ!
もう、本当は頭を空っぽにしたいんだ!」と
叫ぶように話したそう。

それを聞いたSさんが、
持っていたヨグマタジの”心を空っぽにすれば夢が叶う”の本を
おじいちゃんに差し出して、
「これを読んだら、頭が空っぽになるよ!」と伝え、
その場で、二人はヨグマタジの話で盛り上がり、
おじいちゃんは、
ディクシャを受けて、瞑想を始めることを決めたそう。



夜通し番をすると、普通はクタクタになるところ、
なぜかとっても元気になり、お葬式を無事終えられた二人。


期間を置かず、おじいちゃんは、
ディクシャを受けられて、瞑想を始められた。

ディクシャ受ける日の行きは、
孫であるSさん頼みという感じで、
杖をついて、やっと会場についたそうだが、
ディクシャを受け、続いて、セミナーなどもこなして、
2日経っての帰り道は、
Sさんを置いて、スタスタ歩いて帰るくらい元気になって、
Sさんもとってもびっくりしたそうです!(^^)!


新幹線を待つ間、カフェによったSさんとおじいちゃん。
席がいっぱいでしたが、
奥の方から、空き席を教えてくれた老夫婦に、
おじいちゃんはお礼をいいながら、
ヨグマタジのご本をお渡しし、
「瞑想を始めたら、たった2日で、足もこんなによくなって、
すごく元気になりましたよ!」と
嬉しそうに紹介されていたそうです。



「お孫さんから、瞑想に連れてきてもらうなんて、
ものすごく幸せなことなのよ!」と
ヨグマタジから声をかけられたというSさんのおじいちゃん。

これからも、その幸せが
どんどん広がっていく様子が目に見えるようで、
私もとっても幸せな気持ちいっぱいになりました。(*^_^*)


☆その後、おじいちゃんが、
おばあちゃんや亡くなった先祖の方々のために、
ヨグマタジのヤギャを出されたそう。
Sさんが、「ずっと感じていた重い感じが
すっかりとれて、びっくりした!」
と話されていました。

そういうのって、本当にあるよなあ~
良かったなあ~って、
しみじみ思ったねぎ母でした。

(ねぎ母)
カテゴリー:日記
 
2015年08月23日 22時59分
ヨグマタジ全国書店ブックフェアー&記念講演会へ!! 
今、日本で最大手の書店卸である(株)トーハンのお力添えで、現在、全国約100以上の書店で、ヨグマタジのご著書をまとめて紹介する、ブックフェアーが好評開催されています!

みなさんも、お近くの書店開催があれば、ぜひ足を運んでみてくださいね♡

また、スペシャル企画で、9月に、東京・大阪・名古屋で、ブックフェアー記念講演会も実施されます。

ヨグマタ相川圭子ブックフェア記念講演会『心を超えて生きる』

東京   9月9日(水)有楽町朝日ホール/19時~20時半
          〈JR有楽町駅より徒歩1~2分〉

大阪    9月15日(火)朝日生命ホール/18時半~20時
          〈御堂筋線 淀屋橋駅より徒歩6分〉

名古屋  9月18日(金)ウインク愛知/19時~20時半
          〈JR他 名古屋駅より徒歩5分〉

■講演会入場料 :会員・一般共 前売り3500円(全席指定)

期間内の現在は、ご著書を購入したレシートで、講演会に招待されるプレゼントもあります☆ぜひ、ご活用ください(^_^)/~

ブックフェアーは、ねぎ母も参加予定です☆

ぜひ、会場でお会いしましょう(*^_^*)

(ねぎ母)
カテゴリー:日記
2015年06月10日 21時58分
友人たちの2回目のディクシャ ~そのすばらしさを実感!!~
最近、ヨグマタジの瞑想を始めた友人の方たちが、
2回目のディクシャをいただいた。

一人の方は、保育園の先生。
ディクシャをいただいてから、
ある保育園の園長先生に抜擢された。

新規に立ち上がった保育園ということで、
とにかく忙しいそうだが、
2回目のディクシャをいただき、新しいマントラをいただいて、
とっても疲れにくくなったそう。

つい、やりすぎてしまうくらい、エネルギーに満ちている、
という話しをしてくれた。
エネルギーを出し過ぎない方法も
だんだん身についてくるのよね~
と話が盛り上がった。



お二人目は、私の元食事法の指導者の先生。
食事法だけでは人は幸せになれない、と実感され、
食事法の元祖と言われるような
指導者の著書を読んでいると
ヨグマタジのご著書と内容がとっても重なっていると、
とても納得して、瞑想を始められた方だ。

今回、2回目のディクシャをいただいて、
新しいマントラをいただいてから、
新しいマントラを唱えると、毎回涙が出てくるそう。

自分が深いところから、愛してもらっている、
守ってもらっているというとっても安心した感覚、
ゆりかごに安らいでいるような感覚になり、
幸せで嬉しくて、涙がでてくる。

「いままで、すごく頑張ってきたから、
とても安らげて、とっても嬉しい。
いくつになっても、
愛してもらっているっていう感覚は
とっても嬉しいわよね!」と
お孫さんもたくさんいらっしゃる先生だが、
まるで、少女のようなお声で、喜びを伝えて下さった。



今回、4回目のディクシャを先日いただいた、
ねぎ父も、とってもいい感じ。

いつもなら、こどもたちを叱りつけるような場面でも、
「しっかりやれよ~!」と明るく話してくれる。
子供たちも、かえって素直に聞いている感じ。

体からでてくる臭いや雰囲気全体も、
さらに爽やかに、キレイに(?!)なった感じ。
本人いわく「明るく、軽くなったよぉ~」とのこと。

ヨグマタジのディクシャの効果は、
まだまだこれから、積み重ねて出てくるものだが、
初めてすぐからも、こんなにたくさんの嬉しい変化があり、
そのすばらしさを改めて、実感!のこの頃です。

(ねぎ母)
カテゴリー:日記
2015年06月07日 21時52分
ヨグマタジのダルシャン(講演会)に行ってきました♡
今日は、ご近所でディクシャをいただいているママ友のNさんと、
「どーしてもヨグマタに会いたくなっちゃった!」という三男(小2)と、
私で、ヨグマタジのダルシャン(講演会)に行って来ました。

Nさんと、ヨグマタジにヤギャを出してから、
どんどん調子が良くなっているNさんのお母様のお話や、
子育てや仕事の近況報告をしているうちに、
あっという間に会場に到着。

早く着いたので、久しぶりに前の方の席にすわることができました。

ヨグマタジがいらっしゃる前の
会員さんの体験談のお話もとって素敵でした。

耳からくるひどいめまいの症状が、
生涯学習講座に参加したら、終わるころには、すっかり良くなり、
その後、家族の関係まで、改善されたお母様のお話。

コツコツと毎日、ヨグマタジのご本を、
マントラを唱えながら、歩いて買いに行くようになったら、
日常生活がとってもいい感じに変わってきたという、
銀行マンの方のお話。

合宿にでて、
いままで、目に見えないものを信じられないタイプだった自分に、
信頼して、信じる力が着いた、というお母様の喜びの報告。

三男も話しを聞いていて、「よかったねぇ~」って、言っていました。



その後、ヨグマタジが会場にいらして、
本当に太陽のような明るい、優しい笑顔で、
みんなを包んで、お話くださいました。

ヨグマタジにも、お近くでお会いできて
(やっぱり近くでお会いできると、とーっても違いますね!)
ご講話もとってもよかったです。。

「ヨグマタジのことを優先すると、
いろいろなことがぱっとできるようになって、
一日が24時間じゃなくて、48時間くらいになるのよ。
いろいろな仕事が、楽にできるようになるのよ~」
というお話は、本当にそうだなあ!って思いました。


途中、中学3年生の息子さんを育てていらっしゃるお母さんから、
「息子から『宇宙や星のことを考えると、
学校に遅刻しちゃ行けないとか、勉強しなきゃ行けないということが、
どうでもいいことに思えてきた。』と言われたが、
母親として、どう答えていいのか悩んでしまっている」
という質問がありました。

ヨグマタジが、
「地球に生まれたからには、社会のことも学んで、
子供のうちは、勉強もしっかりして、外側のことを学んで、
その上で、内側のこともわかっていくことが大切なのよ。
勉強だけじゃなくて、しっかり運動もして、
体にもしっかり意識を向けることが大事なのよ。」と、
ご回答されていました。

その後、ヨグマタジから
「ねぎ母さんは、3人もお子さんを育てているけれど、
何か一言ある?」と振って頂き、
ヨグマタジに守って頂いていることを信じて、
見守っていくことしかないなあ、
と感じていることをお伝えしました。

ヨグマタジが「子供たちはいくつになったの?」と
聞いてくださったので、
「長男は高2で、最後の公開サマディーに、
私のお腹の中で参加した三男は、
もうすぐ8歳です。」と紹介させていただきました。
(三男は、照れながら、立ち上がっていましたが、
その後聞くと、
ヨグマタジのお顔が良く見えて、
とっても嬉しかったそうです(*^_^*))

いつもながら、帰り道は、みんな笑顔が輝いていて、
足取りも軽く、弾むようでした。

いつもそうですが、帰宅すると、
家族がいつもよりさらに、楽しそうにしていました。

めずらしく、父と長男、次男、三男で、
一緒にバレーボールをやってみたり。

夜の瞑想では、
自分の内側に、
まるでヒマラヤの清らかな爽やかな風が吹いているような、
そんな爽快感が広がっていて、とっても感動しました。

日々、ますます幸せになる恩恵に、
本当にもったいないくらい、
有り難いことだなあ~という
想いが、湧きあがってきました。


(ねぎ母)
カテゴリー:日記
2015年05月31日 23時23分
ねぎ父新しいマントラをいただく♡ ~ヨグマタジの誕生祭で~
今日は、我が家の大黒柱、ねぎ父が、
4回目のディクシャをめでたくいただきました。
おめでとぉ~!(^^)!

朝出かけるねぎ父を見送りながら、
三男(小2)がしきりに、
「いいなあ~、いいなあ~(^o^)」とうらやましがっていました。

出かけた後も、時々思い出したように、
「ねぇ、今日、お父さんどこに行ったか知ってる?
ヨグマタのところに行ったんだよ!
新しいマントラもらうんだって!!」と何度も言っていました。


子供たちが夜寝た後に、帰宅したねぎ父。爽やか~☆

「足、もんであげようか?!」と笑顔で言ってくれています。
すっごく充電した様子です。

瞑想をいただいた瞬間、
自分の内側がぱあーっと明るくなったとのこと。
爽快感が溢れだしてきて、さすが、ヨグマタジ!
と思ったそうです。

ヨグマタジのお誕生日のお祭りも、とーっても盛り上がったそうです。

「楽しかったよ!」と満面の笑みで報告してくれました。
バラエティに富んだ会だったそうです。

近々、感想文書いてもらいますね~(^_^)/~

(ねぎ母)
カテゴリー:日記
2015年05月19日 21時07分
ヨグマタジの合宿に行ってきました~♡ ・・レポートその3!
ヨグマタジの合宿に行って2週間経ちました。

今、体も心も本当にますます軽くなっていて、
本当に参加させていただいてよかったなあ!って思っています。



先週の土日は、
毎月のインストラクターコースに参加してきました。
合宿のお陰で、
効果がさらに×2!という感じの
充実した土日でした。

職場で毎朝、ラジオ体操をしているのですが、
本当に体重が5割くらい減ったみたいに、
ものすごく軽い感覚です。
特に首や肩や背中がとってもふわふわになり、
足がとっても軽くなりました。
後ろそりなんて、後ろをしっかりと見れるくらいに、
らくらく曲がるようになりましたよ!
歩いていても、
なんだかちっちゃな羽がついているみたいに、軽やかです♬



心もまたまたとっても大きな気づきがありました。

職場で時々、部下が、
私が想定した以外のことを無断でやっていたり、
周りにすごくPRするようなことをしているとき、
いつも自分の心の中で、ざわつくものがありました。

その思いを見つめていて、
「これはきっと”競争心”だなあ」と何となく気づいていました。


インストラクターコースに出ていて、
自分が育った家庭について、思いが至りました。

それまで、仲のいい家族だと割と思っていたのですが、
実は、兄弟同士も、夫婦も、そして親子関係でも、
無意識に”競争”していたことに気がつきました。

弟には負けたくない、兄弟より大事に思われたい、
母より優秀だ思われたい、などなど・・・。

仏壇もなく、神棚もほおりっぱなしの家庭で
育ったからか、道徳的な教えはあっても、
目に見えないものを尊ぶという感覚は全くなく、
家族全員が心の深いところでは、安心できていなくて、
いつも漠然とした不安を抱えていたような気がしました。

その不安が、競争する心をうみだしちゃったのかなあ・・・。



瞑想をしていくうちに、家族で”競争”していた苦い思い出が、
安心をベースにした、ハーモニーのある
幸せなエネルギーに変わっていくのが、
はっきりとわかりました。
心がすごく軽くなりました。


今週、職場にでてから、
以前部下に感じていた、ざわざわした感情が
全くでてきません。
あんなにしつこく自分の中にあった感情や思いであったのに、
本当にすごいです。

今は、以前よりも、さらに、みんなのハーモニーで
物事が積み上げられていく、そんな感じの職場になってきました。


深いところから変わるって、本当にすごいなあ!って思います。

☆この2週間で、春に異動された部長や課長さんなどに、
ヨグマタジの本もいろいろプレゼントさせてもらいました。
みんな喜んでくださって、
わざわざお菓子のお返しもいただきました。
おいしかった♡です。ありがとうございました。

(ねぎ母)
カテゴリー:日記
2015年05月13日 23時28分
ヨグマタジの合宿に行ってきました~♡ ・・レポートその2!
ゴールデンウィークにヨグマタジの合宿に参加させていただいて、
早一週間たちました。

ものすごく、いろいろな変化があって、
もう一ヶ月経ったような感覚です。

先週の土曜日、ヨグマタジのダルシャン(講演会)に行って、
合宿に参加されていた他の会員さんにもお会いしました。

みなさん、確実に爽やかに明るくなられていて、
やっぱりすごいなあ~って思いました。

特に印象的だったのは、
私よりちょっとお若い感じの女性で、
お年頃の息子さんを育てていらっしゃる方です。

彼女を初めて、合宿会場で拝見した時、
ひとことで言って、重たくて暗い人だなあという印象でした。

自分や周りを責めて生きてこられたようでした。

合宿が進むにつれ、
とっても落ち着いて、軽やかになっていかれていました。

ダルシャンでお会いした時、
始めは一瞬どなたかわかりませんでした。
初めてお会いした時の印象がまるでなくなっていて、
明るいピンク色な印象の方になっていらしたからです。

思わず、「合宿でご一緒でしたよね??」と
お聞きしてしまったくらいでした。

その方は、「合宿にでて、とても安心できました。」
とおっしゃっていました。

内側の安心が、
しっかりと外側にも満ちあふれているなあと感じました。

なんだか、私もとっても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2015年05月08日 23時48分
ヨグマタジの合宿に行ってきました~♡ ・・レポートその1
ゴールデンウィークで、
ヨグマタジの7日間の合宿に行ってきました~♡

旦那さんや子供たちに
「いってらっしゃい!いいなあ~!」と見送ってもらって、道場に到着。

すばらしいプログラムにいっぱい参加させていただき、
すばらしい瞑想もたくさん体験させていただき、
その上、美味しいお食事と快適な睡眠もいただき、
本当にこの上ない贅沢で、至福の一週間でした。

20歳若返る!と言われる合宿ですが、その成果はいかに?!

まず、Body(体)ですが、驚くほど、軽やかです。
感覚としては、体重が7割くらい減ったみたいに、
とにかく快適で軽やか。

その上、マッサージしても消えなかった、
体の凝りや固さも、
まるで子供のころのように、ふわふわになりました。
ヨグマタジからの宇宙のエネルギー(アヌグラハ)は、
本当にすごい!と実感です。


そして、Mind(心)。今回も大きな気づきがありました。

どんなことも、大いなる存在からのプレゼント。
それを100%喜んで感謝で受け取らせていただく、
それでいいんだ!と、
とっても深く理解できたこと。

そして、
心や思いを超えていくと、
すばらしいエネルギー、すばらしい自分に出会えるということです。

いままで心が動いてしまった場面に出くわしても、
こちらも、いままでの7割くらいは、
さらりと受け流せるようになっていて、
ほとんど反応せずにいられる自分がいます。
ものすごく楽で、心もとってもまた軽やかです。

そのいいエネルギーは自然に発信されているようで、
さらにパワフルにもなっています。

昨日も、不機嫌な店員さんが、私と話しをしているうちに
(ただの事務的な会話だけでしたが)どんどん笑顔になり、
最後はとっても幸せそうな笑顔で見送ってくれました。
また、いつも論争をいどんでくる高2の長男に対して、
説得力UPした話しができるようになったようで、
いままでは一度もなかったのですが、
どこか嬉しそうに論争をやめる長男がいます。

なにか深いところの、
頑固なカルマ(行為や記憶のエネルギー)が
きれいになったんだ、ととってもわかる気がしました。


Spirit(魂)の体験もしました。
自分の内側にある、
ヨグマタジや神様と同じ宇宙のエネルギーが、
静寂で、ものすごく幸せに満ちて、
いままで体験したどんなことより、幸せな感覚であることが
とってもわかりました。

本当の自分は、こんなにも満たされていて、幸せなんだ!と。
とてもしっかりとした自信に繋がってきています。

本当にすばらしい合宿でした!!

ヨグマタジ、本当にありがとうございました☆
そして、応援して待っていてくれた旦那様、子供たち、ありがとう♡

(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2015年02月10日 19時24分
ファッション誌「VOGUE JAPAN」で新刊紹介されてま~す♡
ヨグマタジのことは、最近もいろいろな雑誌で紹介されています。

ここ一ヶ月くらいでは、健康雑誌の「ゆほびかGOLDvol.25」、婦人誌の「家庭画報3月号」など。

今回は、ファッション誌「VOGUE JAPAN」webサイトで、ヨグマタジの新刊が紹介されていますので、ご紹介しま~す。

http://www.vogue.co.jp/fashion/editors_picks/2014-02
/06/kyoko-osawa#moveto


編集者の大沢京子さんが、”心リセットをしてくれるスピリチャルな本”ということで、紹介してくれています。

私も読みましたが、奥が深いのに、読みやすくて、あっという間に時間が経っている。そんな新刊です。

☆Twitterでも紹介されてます”「VOGUE JAPAN」での紹介ページ”
  ↓↓
 https://twitter.com/voguejp/status/563706292855119874

昨年度、7冊も新刊を出版されたヨグマタジですが、今年もすでに数冊も出版が決まっているそうです。

今、有隣堂や三省堂、ジュンク堂でもお薦め本として取り上げられていますので、まだ読まれていない方は、ぜひ読んでみてくださいね!

(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2015年01月16日 23時59分
紀伊國屋書店&大和書房 出版記念講演会に行って来ました♡
今日は紀伊國屋書店&大和書房 出版記念講演会に
保育園で一緒だったママ友と一緒に行って来ました。

新宿・紀伊國屋ホールはたくさんの人で大賑わい。
昨年ディクシャをいただいてヨグマタジの瞑想を始めている
保育士さんとそのお母さんもいらしていました。

大和書房新刊と同じ
鮮やかなピンク色の衣装で登場されたヨグマタジ。
とってもわかりやすく、暖かで、優しい講演会でした。

質問をした方もたくさんいました。

ある方は、
「自分も人も傷つけたくなる狂気に
時折襲われる自分をどうにか変えたい」
と質問されていました。

ヨグマタジが「いつからそうなったの?」と聞かれると、
「3歳くらいのころ、母親と姉の仲の良さをやっかみ、
皆がかわいがっていた金魚を殺してしまってから、
自分というのは恐ろしい存在だと思ってしまった」とのこと。

それに対して、ヨグマタジは明るく優しい声で、
「みんなも五月蠅いと思ってはえを殺しちゃったり、
虫を踏んづけちゃったりあるでしょう。
ちょっと金魚は大きいけど(笑)。
そういうこともあるわよ。
みんないろんな関係性の中で生かされている。
自分を許してあげて。
お母さんにも育ててもらったこと、感謝してね。
みんなの幸せを祈って。
みんなに親切にしてあげてね。」
と回答されていました。

質問された方も、最後はとっても明るく軽やかな声になって、
「楽になりました。みなさんの幸せをお祈りします。」と
まるで別人のような発言をされ、
会場からは思わず大拍手が起こりました。


「お金持ちになることと、悟りを目指す瞑想修行は両立できますか?」
という質問に対しては、
「瞑想して、内側がクリヤになると、
直感力がでて、洞察力がでて、
いい出会いがあって、成功しますよ。
人の役に立って、人が喜ぶ仕事をしていくようにね。」
と回答されていました。

その方も「人の役に立つような仕事をします!」と
元気に宣言されていました。

とっても楽しい講演会でした。



帰り道、4人でお茶をして、
瞑想を始めてからの変化などたくさんお話しました。

ディクシャをいただいた保育士さんは
「以前はとても心配しただろうと思う状況があっても、
『大丈夫』と思っていられる自分がいる。
いろんな人から『すごく元気なのは瞑想のお陰?』と
聞かれたりするのよ!」と話してくれました。

ママ友の今の悩みなどを聞きながら、
私も昔はそうだったなあ、
本当に軽やかに、幸せに変えていただいているんだなあ~~と
改めてとっても思いました。

多くの人にヨグマタジのご縁が広がって、
幸せが広がるといいなあ~♡と
またとっても思いました。

(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2015年01月05日 19時20分
池袋コミュニティーカレッジ ヨグマタジ講演会に行って来ました♡
昨日は、元職場の先輩と西武池袋デパート内にある、
セブンイレブン系列の池袋コミュニティーカレッジで行われた、
ヨグマタジの講演会に参加してきました。

会場は裕に100人以上はいる感じで、
「いままで行ってきた講座で一番人数が集まりました!」と
カルチャーセンターの方も話していました。

すごくラッキーなことに、
席がヨグマタジの真ん前!先輩もびっくりしていました。


軽やかに赤い衣装で入場されたヨグマタジ。
優しく、時に力強く、時に笑いありの一時間半。あっという間でした。

いつもそうですが、いつの間にか会場は
ヨグマタジのエネルギーで暑いくらい。
いつの間にか、みんな幸せそうな笑顔になっていました。


終わり近く、私のお隣の席に座っていた男性が、質問をしました。
ヨグマタジとやりとりしているうちに、
いつの間にか楽しそうな(*^_^*)になっていくのが、
隣で見ていて、よくわかりました。

ヨグマタジから
「あなたつまらなそうな顔してたけど、いい顔になったじゃない?
すっきりしたでしょ!」と話しかけられて、
照れながら嬉しそうに笑っていたのが印象的でした。

ヨグマタジが
「とにかくディクシャをいただいて、瞑想を始めてみないと。
やらないともったいない、もったいないのよ!」と
力強くおっしゃった言葉と、
「マントラはものすごい力があるのよ!」と
おっしゃった言葉がとても印象的でした。
本当に私もパワーをたくさんいただきました。

先輩も面白かったとのこと。
ヨグマタジの映像のご講話やガイダンスがある
”生涯学習講座”に行ってみるとのことでした。
また、ご一緒するのが楽しみです。

新年早々、ヨグマタジとこうして一緒にいられて、
本当に嬉しかったです。

(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2014年12月26日 23時57分
ヨグマタ相川圭子 新刊発売記念キャンペーン!
12月22日大和書房から新刊
【奇跡はいつも起きている 宇宙を味方にする方法】が発売され、
発売後2日で、増版が決まったそうです。
現在Amazonでも1番の売れ行きだそうです。

今回は、
『ヨグマタ相川圭子 新刊発売記念キャンペーン!』お知らせです
 
《期間》
 12月25日(木)12:00~1月7日(水)23:59

《キャンペーン内容》  
 ①全員プレゼント1 オリジナル小冊子
 ②全員プレゼント2 生涯学習講座一般の優待
 (ご講話による学びとガイダンス。
※ヨグマタとお会いいただける講座ではないです。)
 ③抽選で当たる!プレミアム特典
   講演会DVDダイジェスト版 20名様
    または
   ヨグマタ出版記念講演会ご招待 20名様
  (1/15新宿紀伊國屋ホール 特別リザーブシート)

《応募方法》
  Amazon または書店にて、本書を一冊以上購入
   ↓
  キャンペーンページの応募フォームより応募
  http://www.yogmata.jp/campaign.html

みなさんもぜひふるってご応募ください!
私も早速Amazonで購入しました。
オリジナル小冊子楽しみです♪
(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2014年12月23日 16時57分
子供たち(小1,小6)が上級ディクシャいただきました☆
先週、次男(小6)と三男(小1)が上級ディクシャをいただきました。
もう、半年以上前から、「新しいマントラもらえたらいいなぁ~~」
と言っていた二人だったので、大喜び☆

ヨグマタジのディクシャは、
ヨグマタジがみんなの毒を吸って、
新しい神様のエネルギーを分けてくれるすごいものなんだよ、
と話すと、
「すごいことだよね。
なんだか、どきどきしてくるよ♡」と、
ものすごく楽しみにしていました。

バスケットボールの練習に明け暮れて、
ヨグマタジにお会いするのも久しぶりだった次男でしたが、
朝、ヨグマタジのダルシャン(講演会)に参加して、
「ヨグマタに会うの、ひさしぶり♡」と大喜び。
3男も「ヨグマタジに会えて嬉しいっ~」とにっこにこでした。

保育園でお世話になっていた保母さんも、
最近、ディクシャをいただいて、
ダルシャンに来ていました。
元気な二人を見て、
「こんな二人だったら、まわりのいるみんなが楽しくなるよね!」と、
褒めてくれました。

午後、上級ディクシャをいただいた後、お迎えに行くと、
二人とも、なんだかシャキンとしていました。

新しいマントラはどう?と聞くと、
「すっごくいい!」と次男がものすごく嬉しそうに返事をくれました。
三男は「難しいのをもらった!でも覚えたよ」
とまたしっかりした感じです。

一週間経って、変化を聞くと、
次男は「根性がついた!」とのこと。
「いままで時々涙がでちゃうことがあったけど、
根性がついて、涙がでなくなった。泣き虫が直ったよ!」と嬉しそう。
三男も
「僕も、涙がでなくなってきた。
それから、力もでてきたよ」とのこと。
昨日、指を怪我したときも、
泣かずに冷静に対応していて、さすが!と思いました。

二人ともますます元気で楽しそうです。


余談ですが、
ディクシャをいただくときに、
どうしてディクシャをいただきたいのかを書きました。
「成績が良くなりたいとか、バスケがうまくなりたいとか書くんだろうなあ」と思っていたのですが、
二人とも、
「みんなが平和で幸せになりますように、
そのために、少しずつでも役立つことをやりたい」とか
「みんなの笑顔が増えますように」とか書いてあって、
ちょっと感動しました。


こんな幼い頃から、ヨグマタジにご縁をいただける幸せを大切にして、
これからもみんなを幸せにする人に
成長していってほしいなあと思いました。


(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2014年12月21日 21時57分
3ヶ月連続出版!新刊(大和書房)発売です☆
ヨグマタジの新刊が3ヶ月連続で出版されます!
今度は、大和書房から
”奇跡はいつも起きている 宇宙を味方にする方法”です。
発売日は、明日12月22日(月)☆冬至で新月で大安ですね☆ 

ヨグマタジのご著書は、深いところはもちろん共通しているけれども、
どの本も、自分の内側に違う角度からアプローチをしてくれて、
本当にすごいなあと思っています。

1月15日(木)午後7時~新宿・紀伊國屋ホールにて、
紀伊國屋書店と大和書房主催で出版記念講演会もあります!
〈電話予約:紀伊國屋ホール(03-3354-0141)〉
私も参加したいと思っています。楽しみです♡

以下、新刊のご案内を入手したので、お知らせしま~す♬   
  
==============================

運命を越え、最高の人生を手に入れる!
あなたの中には、遠い過去から現在に至るすべての経験が
カルマとして眠っています。
このカルマが実は、あなたのキャラクターをつくり、
あなたの人生を設計しているとしたら?
カルマの命令を、運命として受け入れるしかないのでしょうか?
あなたは、自分がいったい誰なのかを知る旅に出る必要があります。
あなたの源に遡り、本当の自分と出会うとき、そこに、奇跡が起きます。
誰の中にもある神秘の力、創造の源と一つになるとき、
あなたは「幸せになる奇跡」に出会うのです。
カルマを乗り越え、今の自分を突き破り、運命を超える――
最高の人生を手に入れる、
奇跡のメッセージをあなたに!


大和書房刊 1400円(税別)

<目次>
第1章 目には見えない不思議な力――カルマ
第2章 源の存在につながりカルマを浄めて、運命を変える方法
第3章 すべての人に神は宿り、力を与える
第4章 運命を変えるヒマラヤ秘教の教え
第5章 本当の自分を生きる
特別編 神につながり、運命を変えるディクシャ


公式サイトでのご本の案内ページ
http://www.science.ne.jp/2014/12/15/16606/

Amazon 新刊のページ
http://www.amazon.co.jp/%E5%A5%87%E8%B7%A1%E3%
81%AF%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E8%B5%B7%E3%
81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-%E7%9B%B8%
E5%B7%9D-%E5%9C%AD%E5%AD%90/dp/4479771921


==============================
私も早速本屋さんに注文しました。
またどんな気づきがあるか、読むのがとっても楽しみです♪


(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2014年12月17日 23時57分
ヨグマタ出版記念講演会(in八重洲ブックセンター)行って来ました♬
今夜は、東京駅から歩いて1分くらいの
八重洲ブックセンターで行われた
ヨグマタ出版記念講演会に参加してきました。

外は、北風がものすごく冷たかったのですが、
会場はあったかな気持ちいい空気に包まれていました。


12月に新刊『ヒマラヤ聖者の幸福学
~誰も知らなかった「幸せの育て方」~』を出版された
徳間書店の編集者の方も挨拶されました。

「普通は、電話やメールで何度もやりとりしても
著者の方との意思疎通がうまくいかないことがほとんどなのに、
ヨグマタ相川先生の場合は、連絡をしなくても、
自然にこちらに合った動きになっていて、
とても不思議な感じがした。」

「いままで、心を使って幸せになろうとしてきたけれど、
心を超えたその奥に焦点を当てて幸せをとらえるということが、
とても心に響いた。」など
笑顔でいろいろとお話してくださいました。


ヨグマタジのご講話も、とってもわかりやすく
暖かいメッセージがたくさんでした。
「外のものを取り込むことを一時やめて、
しっかり内側をみつめることがエネルギーの充電になります。」
「抱えることでなく、出すことでいいエネルギーの流れができます。」
など、笑いも交えて楽しいお話をしてくださいました。
著名人の方も何人かいらしていました。

いつものように、
本当に自然体でパワフルで暖かいヨグマタジでした。

今回はみなさんの前で、ちょっとだけ体験談をお話させてもらい、
またタイムキーパーのお仕事をさせてもらったので、
一番前の席でヨグマタジのご講話を聞くことができて、
とーってもラッキーでした。


講演会が終わった後も、たくさんの方が新刊を購入されていました。
多くの方がまたヨグマタジとご縁ができて、
さらに幸せになりますように、と心から思いました。

帰り道は自分でもびっくりするほど、体中が気持ちよくビリビリして、
まるで電気が走っているような感じでした。
とっても気持ちよくて、
充電させていただいたのがよくわかりました。

寒さの中でも、とっても満ちて暖かい帰り道でした。

(ねぎ母)


カテゴリー:日記

2014年12月06日 23時14分
祈願と供養のイベントに行って来ました♬
今日、「祈願と供養」のイベントに行って来ました。

これは、ヨグマタジに祈願や供養をお願いした方々が
参加できるイベントです。

最近、瞑想をサボり気味の長男(高一)に、
グルをしっかり信頼して歩めるようにと
祈願をお願いしました。

会が始まり、一緒にお祈りさせていただくこと、
こんなに鈍い私でも、
みんなの願いが、宇宙に届いたのが、瞬間的にわかりました。

お祈りするのって、こんなに気持ちが良くて
幸せなことなんだなあととっても感じました。

先祖を供養するお祈りの時は、
こちらも大げさでなく、
宇宙のエネルギーがキレイになったのが、
瞬間的にわかりました。
そしてそのエネルギーの力強さと清らかさに圧倒された思いでした。

お祈りが終わってすぐは、
自分の内側がとっても満ちていて、
動きたくないくらい静寂で透明なエネルギーに
しっかりと包まれているように感じました。

ヨグマタジの瞑想を始めると、
本当に守られたり、運が良くなったりするのは、
本当にこんなに深くこんなに力強い
エネルギーからの力だから、なんだなあというのが
とってもよくわかりました。

そして、人のために祈ることは、
やっぱり自分のためでもあるんだなあってことも
わかった気がしました。

家に帰ると、最近、愚痴や文句が多かった長男(高一)が、
にこやかで爽やかになっていて(楽しそうに良くしゃべること!)、
本当に毎回、祈願のすごさにはびっくりです(*^_^*)

またこれからの毎日がとっても楽しみです。

(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2014年11月30日 15時27分
地元で、生涯学習講座第2回目 開催しました♡
11月に第一回目の開催をしてから、
地元で2回目の生涯学習講座を開催しました。

ナビゲーターは、私ねぎ母☆

今回も、夏にディクシャをいただいたベテラン保育士さんちの
素敵なフリースペースをお借りしての開催。

私たちの他に、その保育士さんのお母様、
同僚で新婚さんの保育士さん、
そして荷物の運搬係として(?!)ねぎ父の
5人での会になりました。
(息子たちはそれぞれ習い事、イベントでお出かけでした♪)



ヨグマタジの映像を見ながら、いろいろなお話をしました。

ベテラン保育士さんが、
「ヨグマタジの弟子になったんだって思うと、
とっても安心して、心配がなくなるのよ」と
とてもいい笑顔で話をしてくれました。

マントラのお陰で、いざというときのパワーが発揮できたり、
大難が小難になったりした体験も、話してくれました。


ねぎ父も、
「自分にはどうにもならないことも、
とにかくいろいろと考えていたが、
今は適当なところですっとやめることができて、
すごく楽になりました。
また、自分自身を縛ることもなくなって、
素直に楽になりました。
当時は自覚はなかったけれど、
こうして楽になって初めて、
あのときは大変だったんだなあと気づきました」
と笑顔いっぱいでした。


今回初参加のお二人とも、
瞑想を始めることについて、検討をしてみます
ということで、帰られました。
きっと、いいタイミングで
瞑想を始められるんだろうなあと思いました。


また、貴重な体験をさせていただけたことに、
感謝感激でした。



以下、ねぎ父コメントです✿

「身近な人たちとこうして講座が開けるのは
とってもいいなあと思いました。
みなさんに、体験談をお話しているうちに、
心がすーっと軽くなるのがわかりました。」(*^_^*)

また、次の機会がとっても楽しみなねぎ母でした♬

(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2014年11月23日 23時56分
友人とダルシャン(ヨグマタジ講演会)に行って来ました☆
ディクシャをいただいた友人2人とねぎ母で、
ダルシャン(ヨグマタジ講演会)に行って来ました。

つい、先日話が決まって、久しぶりに3人でダルシャンに参加できて、
会場ではもう一人のディクシャをいただいた友人にも会えて、
とても嬉しかったです。



今日は、先日ディクシャをいただいたばかりの会員さんが、
一歳半の男の子とを連れてこられていて、
泣いたりぐずっていたので、
ヨグマタジのお話が始まる前に、
子守をさせていただくことにしました。

一緒に公園にいこうか?と誘うと素直にだっこされて、
公園でも楽しく遊びあっという間に
一時間経っていました。
以前の私と違い、いろいろと思い煩ったり、
考え込んだりせずに、
ただ赤ちゃんと楽しく遊べていて、
また自分の嬉しい変化を実感しました。

ヨグマタジのお話は結局直接聞けなかったのですが、
お帰りになるヨグマタジにばったりお会いでき、
赤ちゃんと一緒に私も頭にタッチしていただき、
とーっても嬉しかったです。

一緒にいった友人たちも、
「いろいろとたいへんなこともあるけれど、
瞑想を続けてきて本当に良かったと思っている。
母からも『どうしてそんな風になれるの?その方のお陰なの』と
聞かれるくらい、自分も良い感じに変わってきている」と
いうお話や、
「同じ職場の人に『驚くべき体力ね!』といわれるくらい
元気に働けるようになった。顔が優しくなったと言われた。」等々、
嬉しい変化の様子も聞かせていただいた。



自分の変化ももちろん嬉しいが、
何より、身近な友人たちが、
本当に幸せな変化をされている姿がとっても嬉しい。

深いところではみんなつながっていて、
自分の幸せも人の幸せも本当は同じことなんだ、
というお話も聞いたことがあるが、
本当にそうなんだろうなあと実感している。


うちに帰ってきたら、
自然に子供たちが寄ってきて、
夕食タイムに。

「いつもよりも、さらにおいしいよ!」と大好評。
子供たちも3人ともいつになく、
楽しそうにおしゃべりしている。

体もなんだか、朝よりもさらに軽やかだ。

こんなに幸せで本当に有り難いなあ、
この幸せをさらにたくさんの方と分かち合えたら
またすっごくすばらしいなあ、と
とっても思う一日だった。
(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2014年11月14日 23時50分
別人のようになった”お母さん”のこと ~生涯学習講座に参加して~
先日、午後お休みがとれたので、
一般の方がヨグマタジの講話を映像を通じて学んだり、
始める際のガイダンスを聞いたりする
”生涯学習講座”というプログラムの
お手伝いに参加してきました。

お母さんに勧められてきました、という
20代くらいの女性が来ていました。

お母さんは私と同じ時期、
9年くらい前からヨグマタジの瞑想を始められていたようでしたが、
ここ3年くらいで、急にいろいろと変わってきたとのこと。

昔は、お正月にお父さんから
「お母さんの状態がひどいから、お正月は帰ってこない方がいいよ」
という電話が入るくらい、ひどい更年期に苦しんでいらしたお母さん。
家族も大変な思いをしていたそうです。

それが「お母さんじゃない、別人みたい!」と思うほど、
今はすっかり、穏やかに元気になられたそう。

「特に、また今年合宿に参加していから、ものすごく変わった」と
お嬢さんは話されていました。
昔のひどい更年期の時のお母さんは
想像できないくらいなんですって。

お嬢さんも11月末にディクシャをいただいて、
瞑想を始めることになりました。


そういえば、最近
ダルシャン(ヨグマタジの講演会)でよくみかける
ものすごく暗くて、石のように固そうな感じの女性が、
最近とても軽やかになって、
時々笑顔を見せてくれるようになって、
「わー、すごい変わった!!」とびっくりした自分を思い出しました。
そういう人が、本当に何人もいるんですよね!

誰にも変えられない、
深いところのいろんないらないものを、
確実にきれいにしてくれて、
確実に幸せなところに、連れて行ってくださるヨグマタジ。
そのすごさの一端をまた見せていただいて気持で、
とても嬉しい思いで帰ってきました。

(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2014年11月03日 23時19分
どんな人でも何歳からでも!すぐに爽やかになる方法♪
たった今、旦那様が
ヨグマタジが開催するショート合宿から帰ってきた。


ちょうど、小6の次男と小1の三男に散髪を頼まれて、
順番にお風呂場でチョキチョキしていたところに、
「ただいま~」の聞き慣れた声。

キラリとした笑顔と、その爽やかさに
次男もびっくり「すげ~爽やかっっ!!」

私からみても、ゆうに5歳は若返った感じ。
30代に見えますよ~☆

次男と、「合宿の参加費を、例えば旅行に遣っても、
その時は楽しいけど、帰ってきたくなかったり、
もっといたかったなあという思いが残って、
旅行疲れになっちゃうだろうし、
好きなことやってきても、
『ああ、また仕事かあ』とか思って、
どんよりしちゃうよね。」
「こんなに爽やかになっちゃうのは他にないよね。!」
と盛り上がった。

小1の次男もいつになく楽しそうに
旦那様にまとわりついている。

「ねぎ母のブログ見てますよ~と声をかけてくれた人がいたよ。
ねぎ母有名人だね♪」と合宿での報告もにっこり。

旦那様みたいに、きっとたくさんの人たちが
爽やかに元気に帰られたんだろうなあと思うと、
とーっても嬉しく暖かくなった。



これからの毎日がまたとっても楽しみだ。

(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2014年10月25日 22時49分
過去の思い出をキレイにする ~奇跡のプレゼント~
先週は、月一回のインストラクターコースに参加させていただいた。

夫がロサンジェルスに出張中で、
小一の3男が一人でお留守番できないから、
参加どうしようかなあと迷っていたら、
高一の長男が
「見ててあげるから、行って来な」と子守をかってでてくれた。
ありがとう!

今年は心のコース。
いままでの人生を振り返り、
マイナスの思い出に光を当てて、思い出を癒すワーク。

おかげさまで、とっても気になる思い出は
もうほとんどなかったのだけれど、
ペアの方から「10歳になにかありそうよ」と声をかけられた。

正直、マイナスな思い出はすぐに思い浮かばなかったのだか、
秘法を実践していくうちに、
当時、ガキ大将に自分の正義感から注意をし、
その仕返しに一回意地悪をされた場面が思い浮かんだ。

そのときの思いは、「私は悪くないのに、くやしい」だった。
だけど、意地悪はその時の一回だけで
その後はなにもなかったし、
そのガキ大将とも中学校に入ったら普通に接していたので、
自分の中でひっかかっている思い出とは全然思っていなかった。

けれど、秘法を進めていくうちに、
自分の正義感で相手を責め続けたことが
果たして良いやり方だったのか?
という疑問が自分の内側から湧いてきた。

今だったら、そのガキ大将と友達になって、
仲良くなって、そして問題を解決できたような気がした。
そう気づくととてもすっきりした。

秘法とワークが終わり、目を開けると、
体も心もすごく軽くなっていてびっくりした。
なにか自分の内側の重りがひとつ外れたような軽さだ。

ヨグマタジの秘法には毎回びっくりするが、
今回もあり得ない奇跡のプレゼントを
ヨグマタジからいただいた気がして、
とっても有り難く感謝の思いでいっぱいになった。


(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2014年09月28日 21時38分
ヨグマタ生涯学習講座、地元♡初開催! ~みんなに支えられて~
今日は、目黒の本部で行われている
一般の方向けの講座である”生涯学習講座”を
地元で初めて開催した。

司会進行は、なんとねぎ母!

たくさんの方々にヨグマタジのことをお伝えする中で、
ぜひ地元でも講座を開いて欲しい!というお声をいただいて、
事務局に相談したところ、
ヨグマタジからO.Kをいただいて、
初めて地元で開催することになった。


参加してくれたのは、
先月ディクシャをいただいたばかりの
息子3人がお世話になったベテランの保母のOさん。
それから、ママ友2人と
保育園をやめて別のところで働いている
ねぎ母と同世代の保母さんDさんの4人。

Dさんは、先月21日の
ヨグマタジとパイロットババジの講演会に参加されていて、
午後のプログラムのクリア秘法を実践した。
それ以来、
たくさんの人から「かわいい」と言われたり、
子供たちがぴったりとくっついてくるようになったり、
もののエネルギーをとても感じるようになり、
悪いものを排除できるようになったりと
いろいろな変化が起きていることを楽しく話してくれた。

来月には、ディクシャを受けられるとのこと。
つらい過去もたくさんあるDさんだが、
前向きで芯の強い明るさが一層光ってきたように思った。

先月ディクシャを受けたばかりのOさん。
ヨグマタジや瞑想のすばらしさはわかっていたが、
何年か迷いがあったそう。
それが、ここ数ヶ月、
自分の意地悪な気持や態度をとても改めたいと思うようになり、
特に高齢のお母さんとの関係を今良くしなかったら、
亡くなってからではどうしようもない、
自分もこんな意地悪な気持を抱えたまま死んだりしたくない
という思いが強くなり、
瞑想を始める決意をされたという。

瞑想を始めてから、
お母さんの笑顔が増えたそう。
また、姿勢もよくなり、
つきあいの長い他のママ友からも、
「変わったよね!」と声を掛けられていた。
瞑想を始めてよかったと思っていると明るく話してくれた。
私から見ても、とても軽やかになられたなあと思う。



ママ友たちも、前向きに検討していきたいとのこと。
みんなが保育園つながりの知り合いだったので、
自然にいろんな話が盛り上がり、
ヨグマタジのハートに響く講演とも相まって、
とても気持ちの良い時間を過ごせた。

こうして、地元でご縁がある方々に
ヨグマタジのご紹介をさせてもらえるのは、
本当に嬉しくて幸せなことだなあ~としみじみ思った。


今回参加できなかった方からも
次回の問い合わせがあったり、
他の方も連れてきたかったというお声をいただいているので、
数ヶ月後にまた開催できたらいいなあって思っている。

ヨグマタジが見えないところから
みんなを応援してくださっているのを
とても感じた会だった。
とっても嬉しかった。

(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2014年08月25日 22時46分
特別ダルシャンに参加しました ~感謝の笑顔いっぱい☆~
昨日は、久しぶりに
会員向けの特別ダルシャン(ヨグマタジ講演会)に
参加しました。テーマは「生命に感謝する日」。
なんだか最近、少しすっきりしない感じもあり、
なにか変われそうで楽しみに参加しました。



たくさんの参加者の中に、
ママ友でディクシャをいただいた方が、
最近ディクシャをいただいたその方のおばさまと
一緒に参加していらしたのを発見!
会場では、お隣同士で
しかもヨグマタジにとっても近い席で、参加しました。
近いヨグマタジは
変わらず本当におきれいで
輝いていらっしゃいました。

会員さんのたくさんの方が
ヨグマタジに感謝の言葉を話されていました。


男性のHさんは、合宿後、家に帰ると、
片付けが全くできなかった28歳の息子が
お風呂をピカピカ☆にしてくれて待ってくれていた、
と驚きの報告をされていました。
いままで、全く関心のなかったヨグマタジの話も
興味を持ち始めているとのこと。
ご自身も、瞑想を始める前は、
人前で話すことがものすごく苦手で、
こんな風に話ができるのはびっくりだし、
頭の中にいつもジャッジや過去や未来への思い煩いがあったのが、
今はとってもすっきりされているとのこと。

その方とは、以前参加された合宿で
ご一緒させていただいたことがあるのですが、
あのころよりさらに、明るく軽やかになっていらして、
お若くなっているな~と思いました。


Sさんご夫婦は、ご主人が図書館で
ヨグマタジのご本を借りてこられたのがきっかけで、
奥様の方が先に、瞑想修行に熱心に取り組まれてきたとのこと。
「家で、妻から
『あなたは修行が足りない』とか言われちゃうんですよ~」と
とても幸せそうな優しそうな笑顔でお話されていました。
瞑想を始めるまでは、
恨みにおもう人などがいらしたようで、
いつもその思いに翻弄されていたようでしたが、
最近はその思いも自然に薄くなり、
とても楽になっていらっしゃる、とお話されていました。
時々、ヨグマタジにお披露目してくださる
バイオリン演奏がとっても素敵なきれいな奥様も、
旦那様の変容ぶりや、ご自身の変化など、
真摯に報告されていて、
とってもお似合いのお幸せそうなご夫婦だなあと思いました。


初老の男性Iさんは、瞑想を始めて1年半。
それまでの、怒りや憤りなどが静かになり、
内側がとても平和であるということを、
情熱的に深い感謝の思いを込めて、
ヨグマタジに報告されていました。
毎日朝晩瞑想をさせていただくときに、
感謝の気持ちで
ヨグマタジにドネーションを捧げるようになってから、
瞑想がとても変わったとのこと。
ヨグマタジに
「あなたは政治家になれそうね」と
笑顔でいっていただけるような、
パワフルで魅力的な方でした。


Nさんは、娘として92歳になるお父様と一緒に
ヨグマタジの瞑想をコツコツ続けられていらっしゃいます。
92歳ですが、お一人でしっかり歩かれていたりと、
まだまだできることがたくさんあって、
とても有り難いと優しくお話されていました。
以前の父は怒りっぽかったんですよ、と
お話されていましたが、
お二人からはとても想像できない感じでした。

ヨグマタジも笑顔たくさんで、
いろいろなお話をしてくださいました。





終わってとても気がついたことは、
自分のもやもやの原因は、
やっぱり感謝が足りなかったということ。

いつの間にか、感謝よりも、
「やってあげている」的な
自分が犠牲者になっているような感覚で
いろんなことをやっていたなあーーと深く反省しました。

ヨグマタジにたくさんエネルギーをいただきて、
みなさんのお話に元気をいただいて、
自分でも深い気づきをいただいて、
ものすごく有意義なひとときでした。



心も身体も軽っ~~い!!という感じです。
(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2014年07月20日 23時12分
グルディに参加しました♬ ~涙あり・笑いありの感動のひととき~
今日は、グルディに参加しました。
グルディとは、年に一回弟子が師匠(グル)のもとに集まるお祝いの費。今年の会場は都内飯田橋にある大きなビルの会議室でした。

私もディクシャをいただいている友人と一緒に楽しく出かけました。

会場には500人以上のたくさんの人が集まっていました。
ヨグマタジからディクシャをいただいた友人たちにも
たくさん会うことができました。
みんなどんどんすっきりと元気になっていました。

本当にみんな、どんどん幸せそうなお顔になっていて、
自分までとっても嬉しくなりました。

「全然わかった実感がわかない」、と言う人も、
”いえいえ、初めてお会いした重い印象から、
軽やかな明るい印象になっていますよ!”と
お伝えしました。

ヨグマタジの瞑想の効果は
変化がとっても自然に現れるので、
本人が気づかず、
かえって周りの人が気づく場合も多いんですよね。
(私も以前はすごく苦手だった場面に出くわして、
以前と全然違う楽な反応をしている自分に気づいて初めて
変わったなあ~って気づくことが多いです。)

ヨグマタジの公開サマディの映像も上映されていました。
本当にたくさんの方々が
人目お会いしようと集まってこられる様子をみて、
2007年の最後の公開サマディに参加したときの、
インドでの感動を思い出しました。


たくさんの方々の演奏や、
ヨグマタジへのお礼のメッセージなどとともに、
ヨグマタジのすばらしい講演も聴かせていただき、
とても感動的な会でした。

会を通じて、ヨグマタジが私たちを、とても愛おしく
思ってくださっているのが、
ひしひしと伝わってくるようで、
思わずうるうるしました。

笑いあり、涙ありの本当に素敵なグルディでした。

帰りはまたみんなとびきりの笑顔いっぱいでした。
参加させていただいて、とってもまた元気をいただきました。

(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2014年05月31日 23時45分
ご生誕祭(ヨグマタジお誕生日をお祝いする会)に参加してきました♬
今日はヨグマタジのお誕生日をお祝いする会(ご生誕祭)に、
ねぎ父と3男と3人で参加してきました。
(長男は授業、次男はバスケの練習で、残念)

今年はいつも以上にとーっても盛り上がり、
笑いあり、涙あり、歌あり、踊りあり、の本当に楽しい時間でした。



瞑想を続けている方が、ヨグマタジに
たくさんの報告をされていました。


瞑想を始めて一年たって、いろんなことがあったけれで、
ヨグマタジに出会っていなかったら、乗り越えられなかっただろう、
今ここにこうしていることが本当にありがたいと
涙涙で話されていた50代くらいのお母様。



セールスの仕事で、いつもストレスを抱え、
このままでいいのかと悩んでいたが、
瞑想のおかげで穏やかになり、気を煩わすこともなくなり、
業績も上がっていると、元気ににこやかに話されていた
鳥取の若いお姉さん。



小さい子供を抱え、いつも子供に八つ当たりしていたのが、
瞑想を始めて穏やかになり、
子供たちからも「ママは優しいね」といわれるようになって、
夫も子供たちも瞑想を始めることになったと
涙で喜びの報告をされていた関西の若いママさん。



瞑想を始めて2年間、怒りと悲しみがものすごくでてきたが、
このところでとても落ち着いてとても幸せになったという
高知のキャリアウーマンの編集長。
横にいらしたおばあさまが、
「たいへんな娘をまっとうにしていただいて・・」と
話され、会場大爆笑。
お隣にいた中3のお嬢様もヨグマタジが大好きだそうで、
ヨグマタジにご挨拶されている姿がとてもうれしそうでした♪



ヨグマタジにお会いするまでに、
スピリチャルなところを数十件は回ったという50代くらいの女性は、
素敵な手作りのお歌をささげてくだいました。
「どこにいっても、
『あなたみたいにエゴが強くて欲が深い人は無理です』と断られて、
(会場大爆笑)、
最後に行ったところは『みんなに迷惑がかかるから、
一番後ろで叫んでいてください』と言われ(会場またまた大爆笑)、
『沼の底にいた私を引き上げてくれてありがとうございます』
(爆笑と大拍手)。
ヨグマタジにここでこうしてお会いできることの奇跡を、
感謝いっぱいで歌われていて、本当に素敵でした。



関東の大学病院にお勤めの若手精神科医のお兄さんは、
いままで以上の仕事をこなしているのに、
早く仕事が片付くようになったり、
お母さんが瞑想を始めることになって、
自分の気持ちがとても変わってきたというお話を
喜びいっぱいでお話してくれました。


みんながどんどん幸せになっているのが、
本当に自分のことのようにうれしくてうれしくて、
たくさんたくさん拍手させていただきました。


最後にヨグマタジがお歌を歌ってくださったり、
踊りを披露してくださったり、
本当に特別な幸せな時間でした。

ヨグマタジの帰り際、近くにいらしてくださって、
頭に3回もタッチしていただきました。
嬉しくて感謝でいっぱいでした。
しばらくして横になって静かにしていると、
頭から顔にかけて、少しぴりぴりするような
心地よいエネルギーが広がるのがわかりました。

「これてよかったね!」とねぎ父も3男も、
もちろん私も元気いっぱい幸せいっぱいでした。

(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2014年05月11日 21時45分
ヨグマタジダルシャン(聖者謁見会)に行ってきました☆
今日はご近所で一緒に瞑想を続けている友人と3男とで、
ヨグマタジダルシャン(聖者謁見会)に行ってきました。

ヨグマタジとのご縁をいただいて、瞑想を始めたたくさんの友人にも
思いがけず会うことができ、みんな幸せの道を
しっかりと歩まれていることが、とても嬉しくて、
とても幸せな気持ちになりました。

ヨグマタジのお話もとても心に染みてきて、とても贅沢な時間でした。

帰り道、一緒に来た友人のお顔を見ると、
朝眉間にあったしわがすっかり薄くなって、
もともとの綺麗なお顔立ちがますます爽やかになった、
そんな笑顔になっていて、わーすごく違ってるぅ!とびっくり。

お会いするだけでエネルギーをいただけるって
本当だなあと改めて思いました。

謁見会の後、友人を見送って、
久しぶりに会った別の友人家族と公園でお昼を食べました。

お互いに
「今があるのは、ヨグマタジのおかげだねぇ~♬
出会えていなかったら、家庭崩壊してたよねぇ~、
ホントだねぇ~~」と盛り上がりました。

もともとすてきな友人ですが、
年齢を重ねてますます素敵になられていて
私もとても嬉しくなりました。

「やっぱりヨグマタジのことを優先するのが、
事態を良くするのには一番近道だよね!また来るね!」と友人。


笑顔でお別れした後、3男と帰路へ。
ヨグマタジにお会いするといつも感じる爽やかな軽い疲労感
(楽しくプールに入った後の疲労感みたいな)を楽しみながら、
3男と電車でバク睡☆

目覚めた後、一層さわやかに軽くなった心と体が
うきうきと喜んでいるのを感じながら、
「ヨグマタジに会えてよかったねぇ~♪」と盛り上がっている3男と
にこにこ帰りました。

(ねぎ母)


カテゴリー:日記
2014年03月29日 09時58分
書泉グランデ ヨグマタジ講演会に参加しました♡
昨日は、ディクシャをいただいて瞑想を続けている友人から
チケットを分けていただき、
書泉グランデのイベントホールで開催された
ヨグマタジの講演会に参加してきました。

宝島社から出版された新刊
「怒りのエネルギーを幸せに変える」を編集された出版社の方からの
熱いメッセージをいただいた後、
ヨグマタジの講演が始まりました。

怒りのついて
ヨグマタジがわかりやすくお話くださって
時折会場には笑い声が響きました。


講演会にくるといつも思うのですが、
久しぶりにお会いした方が以前と見違えるくらい
素敵になられていたり、元気になられていて、
ヨグマタジの瞑想は本当にすごいんだなあと驚きます。

昨日も、
初めてお会いしたときはとても疲れた印象だった方が、
少女のように可愛らしい笑顔の方に変わられていて、
びっくりしならが、納得しました。

帰りにはヨグマタジと初めてお会いしたという
友人のご親戚の方と友人と
たくさんお話をして楽しく帰りました。

今朝、友人から電話があって、
そのご親戚の方がディクシャをいただいて
瞑想を始めるための説明会に行きたいと話してくれたとのこと。

そのご親戚の方をよく知っている友人の息子さんも、
「えっ本当?!」と思ってしまうほど、
ご縁がないと思っていた方だったようで、
友人も友人の息子さんもとても喜んでいました。

ヨグマタジのご縁が広がっていくのは本当に本当に嬉しいなあ、
みんなの「周りの人を幸せにしたい」と思う気持ちが
どんどんいろんなことを変えていくんだなあと、
とても幸せな気持ちでいます。

(ねぎ母)

カテゴリー:日記
2014年02月02日 17時45分

思い出も超えて
   ~”インナーチャイルドの癒やし”に参加して 
Part2~

インナーチャイルドの癒やしのプログラムに参加させていただいて、
ものすごい変化が自分の内側に起こっている。

もう一つの変化、それは、『思い出』についての想いだ。

いままで何かあると、いや、何もなくても、
ふといろいろな思い出が思い浮かぶことがいつもだった。
嬉しい思い出、悔しい思い出、寂しい思い出、誇らしい思い出・・・。

それらは、
今の自分を支えてくれている
とても大切なものだと思ってきた。
それなしでは、今の自分はあり得ないと思っていた。

プログラムの中で気づいたのは、それら思い出が、
無意識のうちに自分の行動を限定してきたことだ。

ほんのささいな体験も
自分の内側ではとても大きく響いて、
いろいろな自分の行動に影響していたこと。
今の自分にブレーキをかけたり、
今の自分を枠に押し込めたり、
現実に真っ正面から立ち向かえない原因になっていたということだ。

もしかしたら、この思い出
(いろいろな場面のいろいろな感情を伴った記憶)も
手放していいものかもしれない・・・。
プログラムの中で初めてそう思った。



プログラムを終えて、今、
自分の内側がすごくきらきらしていて、
すごく楽になって、空間がひろくなったような
そんな感じがしている。

いままでみたいに、ふと思い出に浸る・・ということが
すごく少なくなった。

自分がとっても軽くて、とっても自由な感覚だ。



考えてみても、例えば仕事でお会いする町内会の役員の方々も、
一流の仕事で活躍している方々も、
きらきらしている方々は、過去の栄光を引きずらず、
先々の心配に躍らされない
まさに”今”を生きているような方々だ。

思い出を肴に、ちびちびお酒を飲むような生き方もいいけれど、
思い出に捕らわれず、
もっと自分の本来の力を自然に発揮して、
自分も周りの人々も幸せになれる生き方って、
ものすごくすてきなことだと思った。

思い出を超えて、
深いところにいてくれる本当の自分にさらに近づけた喜びが、
自分の内側でジンジンと響いている。


(ねぎ母)

カテゴリー:日記
2014年01月30日 23時45分

すべてがぎゅーっとしたくらい大切なこと
   ~”インナーチャイルドの癒やし”に参加して 
Part1~

先日、ヨグマタジのプログラム
”インナーチャイルドの癒やし”に参加させていただいた。

 

ヨグマタジのガイドで「繰り返し受けるといいですよ」と
アドバイスいただいて、もう
3回目の参加になる。

 

回数を重ねる度に本当にすばらしい変化が
自分の内で確実に起こっているのがわかる。


今回、プログラムを受ける前に、
自分の中の仕事に対する欲がすごく見えてきていた。

こうしなくちゃ、こうした方がいい、
こうしないのは間違っている等々。
上司や同僚や部下に対しても
無意識に善悪の判断や仕事についてのセンスがあるないなど
ジャッシしている自分。

 

プログラムを受けている最中は、
特に仕事についてのことは思い浮かばなかったのだけれど、
とにかく強烈に体験したのは、
自分はこの世に本当のこと(表面的な身体だけでの体験でなく、
深い部分の意識を伴う本当のこの世の中の現象のしくみ)を
体験して学ぶために生まれてきたのだということだ。
その本当のことを完全に体験することを
悟りというような気がした。
この人生の目的はこのことだったんだと。

 

その体験をした後、自分の身の回りの人々や出来事は、
自分がこの人生の目的を果たすために用意されている、
本当に大切なものであることが、
より一層深く理解できるようになった。

 

それと同時に、
いままでは胸から上昇して湧いてきた感じの感謝の感覚が、
足の裏から上昇して湧いてくるような
深くて大きくて自分自身がそれに包まれるような、
そんな感じになった。

 

 

仕事の姿勢も変わった。
心を使いそうになるとすぐ気づけて、
感謝に意識を向けることが
以前よりずっと素早くにできるようになった。
仕事の現象や人との関わりについても、
淡々とその事実のみと向き合えるようになってきたように思う。

 

 

そうすると、
何が原因でそういうことが起こっているのかが、
いままで以上にクリアに見えてきて、
またいままで自分で見えていなかったまわりの現象が
よく見えるようになってきて、
とても端的に行動できるようになっているように感じる。

なのに、ハートはいままで以上にあーったくて、
周りの人々も出来事も今まで以上にとっても愛しい感じ。
全部がぎゅーっとしたいくらい大事なことなんだと
すごく深いところから感じている。

そんな感覚は、本当の自分に出会っているような
そんな嬉しさと静けさと暖かさに満ちている。

 

まるで、生まれ変わったみたいな新鮮な感覚。
これからの毎日がますます楽しみですごく嬉しい。

 





(ねぎ母)

カテゴリー:日記
2014年01月18日 21時18分
目黒雅叙園でのダルシャンに参加しました♪ 
今日は、会員さんの友人と一緒に、
目黒雅叙園で行われたヨグマタジのダルシャンに参加しました。

とっても大勢の方が参加されていて、
また目黒雅叙園がとても伝統のあるすてきな建物で、
いつも以上にすばらしい講演会になりました。



私は、僭越ながら、
みなさんの前で体験談をお話させていただく機会をいただいて、
家族の話や、脊髄損傷から復活したお話などさせていただきました。

みんなにこやかに和やかに
聞いてくださっていたのが印象的でした。

今日のヨグマタジのお話は
とても気さくでエネルギッシュで自由な
とてもわかりやすいお話でした。

「ディクシャをもらうと、どうしたってきれいになっちゃうのよ!
本当に変わるので、もとからきれいだったって
勘違いしちゃうくらいなのよ。」とお話され、
会場は何度も笑いが溢れていました。

帰りはもうみんなエネルギーいっぱいというお顔をされていました。


ちなみに、私ともう一人
体験談を話された方がいらっしゃったのですが、
その方のお話もすばらしかったので、ご紹介します。


その方は出版業界で会社を経営している社長さんです。

お父様との関係が子どもの頃からとても悪かったそうで、
それがいろいろなところで人生を狂わせていたと思うと
話されていました。

瞑想を始めて1年くらいして、合宿に参加してから、
大きく自分の内側が変わったそうです。

お父様を憎んでいるような状態で何年も口を聞かなかった関係から、
話をするようになり、一緒に食事をするようになり、
今ではお小遣いをお渡しされたり、
お父様に育ててくださったお礼をお伝えできるまでに
関係がよくなったようです。


その課程で、その方はがんになられた体験もお持ちでした。
その時合宿に出られて
いままで体験したことのない
暖かい、安心した、幸せなエネルギーに包まれたそうです。
それは、言葉に直すと
”愛”というものに一番近いとおっしゃっていました。
その体験の後、がんはすっかりなくなってしまったそうです。

いまでは、会社の経営もさらによくなり、
同じ出版業界の方からは、奇跡だと言われるような
いいお仕事がくるようになり、ますます繁盛されているようです。



その方は瞑想を始めてすぐくらいから
時々お見かけしているのですが
どんどんお優しいお顔になり
お若くなっている様子を見ていましたので
お話もとても納得しました。

ヨグマタジの瞑想を続けている方は
本当にみんなどんどんいい感じになっていくんですよね。

そんな様子を間近で見させていただくと
本当に私もとっても嬉しくてとっても幸せになります。
(ねぎ母)

カテゴリー:日記
2014年01月12日 20時02分
新春ダルシャンと祈願祭に家族で参加しました (*^_^*) 
今日は、ヨグマタジの新春ダルシャンと祈願祭に
夫と私と3男で参加させていただきました。

長男と次男は習い事などの都合で参加できなかったのですが、
今回は兄弟代表として(?!)3男が
「お年玉をヨグマタジに全部使ってもらうんだ!」と
自分からお手紙付きでヨグマタジへの封筒を用意して
お年玉を入れてにこにこで出かけました。



ヨグマタジのお話はいつも以上にとてもわかりやすくて、
人間も大自然の一部であり、それを体験を通じて理解し、
大自然のエネルギー(それを”神”と呼んでいるのですが)
そのものに実践を通じて帰っていくことが、
ヨグマタジの伝えてくださっているヒマラヤの教えであることも
とてもよく理解できました。

講演の後、夫も
「ヨグマタジのおっしゃる”自然”というのが、
宇宙全体を含めた”自然”であることが今わかった!」と、
とても納得したような明るい笑顔で話してくれました。

私も、ヨグマタジがお話された
「人の中にある土のエネルギーが浄められると、
水のエネルギーのように自由に動けるエネルギーになり、
それが浄められると火のような力強い浄化するエネルギーになり、
それが浄められると風のような軽やかでさらに自由なエネルギーになり、それが偏りのない空のエネルギーに浄められていくことで、
本当の自分である、それぞれの個性を超えた
源のエネルギーに帰っていく」
ということを聞いて、
私がいままで変わってきた道のりも
まさにそのような変化を伴っていたことに改めて気づき、
今とても軽く自由になっていることをとても有り難く思うとともに、
さらに変化していく自分をとても楽しみに思いました。



午後からの祈願祭では、いままでの祈願の体験を
ヨグマタジの前でお話させていただく貴重な機会をいただきました。

お話しさせていただいて、
いままで本当にヨグマタジに助けていただいて、
人生をいい方向にどんどん導いていただいていることに思い至り、
とてもとても有り難く思いました。


祈願祭での祈願は
父方の実家の先祖供養をさせていただきました。

父は養子にでているので、
養子先の供養は以前させていただいたことがあるのですが、
実家の供養をさせていただいていなかったことに直前に気づき、
祈願させていただきました。


ヨグマタジが祈願してくださっている途中、
なにやらとても重たいマイナスのエネルギーを感じました。
それは父が養子に出されたことに対する
実家への恨みのような重く暗いものでした。
同時に、それは私自身の中にも気づかずに存在していた
「人を(見くびって)切り捨てる」という傲慢な心と
「人に(見くびられて)切り捨てられる」という不安と恐怖の心に
通じていたこともとてもよく見えてきました。



ヨグマタジがひとつひとつ本当に丁寧に祈願してくださっている姿を
目の当たりにして、本当に頭がさがりました。

今自分がとても軽やかで満ちた感じです。

父との関係を含め、これからの生活がますます楽しみになりました。
(ねぎ母)

カテゴリー:日記
2014年01月04日 23時02分
池袋コミュニティカレッジ ヨグマタジ講演会に 参加してきました☆
今日は、西武池袋デパートにある文化センター
”池袋コミュニティカレッジ”で開催された
ヨグマタジの講演会に参加してきました。

開場は150人くらいの大勢の参加者。
文化センターの方も何人も丁寧にご案内してくださって、
丁寧で高級感のある会場の雰囲気でした。

若い方から年配の方まで今回もいろいろな方が参加されていました。

ヨグマタジはいつものように優しい笑顔で、
いろんな話をしてくださいました。


「本当の自分に体験や心のベールがかかってしまっているから、
本当の力がでないこと。ヨグマタジの瞑想は、
最高の健康法であり、美容法であり、能力開発であること。」

そうだなあ、そうだなあと思いながら伺いました。

なかでも、
「(ヨグマタジが)意地悪だったら
”お気に召した方だけ瞑想をやってください”っていうだろうけれど、
みんなが幸せになってほしいので、みんなにおすすめしているんです。」
というお話が印象的でした。



それを伺って、
ハリババジの兄弟弟子であり、元インド首相の相談役であり、
インドでもっとも有名なヨギである”パイロットババジ”が、
「ヨグマタジの慈愛には、自分でさえ、サレンダー(降参)してしまう。」と、話されていたことを思い出しました。

ヨグマタジのように、自分の修行を終えた後に、
みんなが幸せになるために社会に降りてこられて、
一般方々に教えを伝えている方は、
ヨグマタジとそのパイロットババジしかいらっしゃらないのですが、
その方さえ、感服させるような優しさを
ヨグマタジはいつも持っていらっしゃる。
そのことを私もいつも感じてます。



何度もヨグマタジと直接会うことが
深い瞑想につがなりますとお話されていたことも、印象的でした。

瞑想を始めて3年になる友人も、
「最近は少し瞑想をさぼりぎみだったけれど、
お会いしただけで身体でエネルギーを感じて、
お会いすることは大事なんだなあと思った。」と話してくれました。

友人も、コツコツと確実にさらにいい感じに変わっていらして、
こういう本当の幸せの道が、
どんどん広がると本当にいいなあと改めて思いました。




もう一人の友人も、去年結婚した旦那様と一緒に参加されていて、
幸せを積み上げられているのが、とても嬉しかったです。

あったかくて、体中が嬉しさでいっぱいな帰り道でした。

(ねぎ母)

カテゴリー:日記
2013年10月26日 23時22分
すべてのことへの感謝 ~信じること、許すことの尊さ~
先週、アヌグラハガイドという
ヨグマタジからの個別のメッセージをいただいた。

以前いただいたガイドがすばらしく、
まだまだ自分の内側に響き続けていたので、
いただくことを少し迷ったが、
2~3ヶ月毎にいただくといいですよ、
とご案内があったので、今回受けてみることにした。

結果は本当に本当に素晴らしかった。

ちょうどそのとき、自分の気持ちが
結構簡単に感謝から離れていってしまうことや、
自分のマイナスのエネルギーから自分を切り離すには、
どんなときでも深い感謝しかないことも気づき初めていた。

ヨグマタジからいただいたメッセージは
その”感謝”について。
どうしてこんなに私の今の状況がわかっているんだろう!と
びっくりするようなすばらしいメッセージ。
聞いただけで、
自分の内側が大きく広がって
透明になっていくのがわかるようだった。


ガイドをいただいてすぐ、
今週は大きな会議や打ち合わせが目白押しで、
締め切りの近い仕事もあり、大忙しだった。
が、自分がとても落ち着いて、
穏やかで、とても楽な一週間だった。

一週間があっという間で、まるで今週は半日しか仕事を
しなかったような感じがするほどだ。


深く感謝するには、すべてはうまく行くことを信じること
そして今起きている現象を許すること、
このことがないと、そこには行かれないこともわかってきた。


一番にはマスターであるヨグマタジへの感謝だ。


深い感謝に自分がいると、とても優しい気持ちでいられる。
誰にでも、何が起きても、ただ安心して
にこにこしている自分がいる。
そして、心が平穏な分、
いつも以上に頭が冴えている。

単に資料をつくるのが、うまく早くなるだけでなく、
人を動かす力もでてくるようで、
半年の間懸案となってうまく形にならないでいた仕事が、
急に形になり、動きだせることになった。



こうなってみて初めて、
いままでその仕事をうまく動かせなかったのは、
その仕事に関わるまわりの人の力不足を
私が許さない気持ちでいたせいであることがよくわかる。

そんな自分は他人のことだけでなく、
自分に対しても許していないことに深く気づいた。



許すことは甘やかすこと、人をだめにすること
という思いをどこか捨てきれないでいたが、
許すことは本当に尊く、それは大自然がしてくれている、
神様と同じエネルギーなんだということもとてもわかってきた。


単純なこと、でもとても深いこと。
簡単なこと、でもとても尊くとても難しいこと。

新しい気づきが自分の内側で心地よく力強く広がっている。
(ねぎ母)

カテゴリー:日記
2013年09月29日 23時22分
ヨグマタジ&ババジ ワールドピースキャンペーンに行ってきました♪ 
昨日は、麹町で行われたヨグマタジ&
ババジのワールドピースキャンペーンに行ってきました♪



講演会の始まりは、歌と演奏。
ヨグマタジの瞑想をされているご夫婦の方の演奏でした。
ものすごくきれいな声で美しい演奏に、びっくり。

その後、ヨグマタジがお話を始められました。

本当の自分とはなんなのか、この肉体や心はなんなのか、
どのようにしたら、本当の自分に帰れるのか、
能力を高め、成功を収められるのか・・。

やさしい声と表情で、わかりやすい言葉で
たくさんお話をしてくださいました。

その後、ババジのお話。
通訳の方を通じてでしたが、ババジの英語も
ちょつとだけわかり、ババジが力強くおっしゃる
メッセージが直接ハートに届くようでした。

一緒にいった友人も「いままでで最高の講演だった!」と
言っていました.
いつの間にか、自分の内側が静かで
力強いエネルギーに満ちていました。

講演会の後は、少し休憩をはさんで
呼吸法を伴った瞑想を行いました。

ヨグマタジとババジがいらっしゃった特別な空間での瞑想。
どんどん深い静寂に導かれるようなそんな瞑想でした。
終わった後は、プールから上がった後のような
気持ちのよい疲労感がありました。



その後は、クリパというエネルギー伝授。
ものすごく深くリラックスできた上に、
ものすごい透明な力強い美しいエネルギーが
たくさんたくさん注がれてきて、
ヨグマタジの優しいエネルギーのパワーをとても感じました。

終わった後は、けだるさも消えて、
身も心も軽いっ!!という感じでした。
おおげさでなく、本当に。
ちょっと、ぴょんぴょん飛んでいるような感じです。
お肌もつるつるに♪



久しぶりに会った地方の会員さんからは、
東京の会場の雰囲気がすごく変わった。
以前にも増していいエネルギーに満ちていると
話されていました。

たくさんの方がヨグマタジとのご縁を大切にされ、
ますます自分もまわりも幸せにする、
そんな人生を送られますように。

(ねぎ母)

カテゴリー:日記
2013年07月19日 23時22分
7月14日ヨグマタジ講演会&瞑想セミナーに参加しました♪
7月14日(日)に新宿セントラルパークで実施された
ヨグマタジ講演会&瞑想セミナーに参加しました!


瞑想を始めている友人2人と
三男の保育園の保母さん、
それからママ友のおばあちゃんの5人で参加しました。

会場はたくさんの人でした。
ヨグマタジは遠くに小さくしか見えませんでしたが、
みなさんが講演会を楽しんでいるのが伝わってきました。

質問もたくさんでて、明るく優しく答えている
ヨグマタジのお姿が印象的でした。


午後の瞑想セミナーもとっても良かったです。

私は時々頭をもたげる”競争心”について、
それは結局、
自己否定から始まっている感情であることに気づいて、
すごい発見ができました。

ヨグマタジにお会いしたり、セミナーに参加するといつもそうですが、
行きより帰りの方が元気になって、
深いところから充電&リフレッシュでた感じです。


瞑想を始めている友人たちとも久しぶりにゆっくり話ができて、
それぞれがどんどん幸せになられている姿を見て、
本当に嬉しい幸せな気持ちでした。
一緒に参加できて、本当に嬉しかったです。

まだ瞑想を始めていない保母さんとママ友のおばあさまも、
瞑想を始めるためのガイダンスに参加してみようと話していました。

たくさんの方がヨグマタジと出会って、
深いところから満たされ癒やされる幸せに
出会っていただけたらなあと、
またとっても思いました。


(ねぎ母)







 
カテゴリー:日記
2013年07月13日 23時22分
セミナー(マハヤーナ2)に参加しました♬
先週の土曜日と日曜日、セミナー(マハヤーナ2)に参加しました。
すご~く充電&リフレッシュしました!

思いがけず5年前からヨグマタジの瞑想を始めている
昔からの友人とご一緒でした。

瞑想を始めて友人がとっても幸せになって、
仕事もうまくいくようになっている姿を拝見して、
ヨグマタジの瞑想のすごさを改めて感じるとともに、
本当によかったなあと嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

今回のセミナーで一番よかったのは、
みんなが魂の部分では神聖な存在で
本当に大切な存在であることを実感できたことです。

世の中はもともと神様の力に満ちていて、
うまくいくようになっているんだなあということもとても感じました。

セミナーが終わって一週間たちましたが
、いままで優しい気持ちでいても思うような結果にならないとき、
つい、心の力で解決しようと、
強い口調でいったり、挑戦的な態度を示したりしていた自分でしたが、
それは単に
相手や物事を尊重したり、大事に思う気持ちが足りなかった
だけだったんだと気がつきました。

いつもそんな思いでいると、
本当に物事は思いがけないいい方向にどんどん動き出して、
仕事でも家庭でも、いい動きが続いています。

みんなの魂に手を合わせるようなそんな思いでいることが、
こんなに暖かくて嬉しくて、
そして現実をぐいぐい変えていくパワフルな力となる
ことを初めて体験しました。

みんなが幸せになるためのひとつの存在でいられたらなあ
と心から思いました。



ただいま~と玄関を開けると小5の次男が出迎えてくれました。

「お母さんていつも本当にいいにおいがするね~」と息子。
ヨグマタジのところに行ってきたからじゃない?というと、
「そうだね!!」とすごく納得して笑っていました。

(ねぎ母)







 
カテゴリー:日記
2013年06月11日 23時22分
ハートを開く ~親子はみえない糸で結ばれている?!~
先週の土曜日、日曜日とアヌグラハマハヤーナという
プログラムに参加してきました。

ハートを開いて、より大きな愛があふれ出る人に
変容してくプログラムで、
参加された方からすごくいいプログラムだよ
と話をきいていたので、楽しみに参加しました。

ちょうどその週の始めくらいから、
子供たちが調子が悪いと言い出すことが多くなり、
朝はおかゆを食べたり、体をさすってあげたり。。
特に長男は「頭が痛い」といって、
時々、学校や塾をお休みしていました。

「頭が痛いくらいで休んじゃだめだよ」
と無理に行かそうとしましたが、
どうしても体が動かないとのこと。

しかっても、励ましても、結局ずーっとぼーっとして
寝ている状態でした。


一泊のプログラムが終わり、次の日の夕方帰宅すると、
玄関でにこにこした長男が出迎えてくれました。
「いつまでも休んでもいられないしね」
その(^_^)はまるで、長男がプログラムに参加して、
変容したようなキラキラした充実した笑顔でした。


親である自分がすっきりして、心も体もそして、
深い自分である魂も充実して変容すると、
本当に不思議なくらい家族が変わる・・

そんな体験をまたさせていただきました。

ヨグマタジに出会えてすごい幸せだなあ~~♬
とまたしみじみ感じました。


(ねぎ母)





 
カテゴリー:日記
2013年06月09日 23時22分
5月の合宿に参加しましたよぉ♬ ~心も体も若返りました(*^_^*)~
4月末から5月連休にかけて、久しぶりにスペシャルプログラム合宿に参加してきました!(報告遅くなりました(^_^;))

一週間泊まりがけで、ヨグマタジのプログラム、秘法三昧。
本当に充実した毎日でした。
 

合宿でいつも驚くのは、一緒に参加している方々が
日に日にものすごく変化していく姿です。

最終日は本当にみんなキラキラした笑顔でした。
本当に人の魂が輝いて、それまで抱えていた重い心を軽くし、
幸せな人に変わっていく姿は何にも例えられないくらい
感動的だなあ♫としみじみ思います。

           
ヨグマタジは「人は愛で生きています」とおっしゃられますが、
実感できるような瞑想体験もさせていただきました。

一呼吸一呼吸、愛をたっぷりいただいて、
愛に満たされて生きているんだなあと、
今こうして生きている幸せをさらに実感できるようになり、
今、自分の内側が充実してすごく爽やかです。


「どんなこともたいせつな学びです」と
ヨグマタジがおっしゃられていることも、
実感としてわかるようになってきました。
     
それまではつい、人や物事にジャッジする自分がいましたが、
どんなことも必要があって起きているんだなあ、
そして、みんなきっとよくなっていくんだなあと、
許し、信頼して見守るという大きな優しさが
少し自分の中に生まれてきたように感じています。

仕事も、家庭も、ますますパワフルに、
楽しく過ごさせていただけて本当にありがたいです。

そうそう、体もまた一段と柔らかく、軽くなりました。
ひさしぶりにあった友人からは「背がのびたんじゃない?!」と
ちょっと驚かれました。

心が軽くなり、魂がぴかぴかして喜んぶようになると、
本当に体もますます軽くぴかぴかしてきて、
心も体も魂も一体のものなんだなあとますます深く実感できて、
生きていること、生かされていることのへの
感謝の思いに満たされてきます。

すごく幸せな毎日です。

(ねぎ母)





 
カテゴリー:日記
2013年02月06日 23時22分
紀伊國屋書店 出版記念講演会に参加しました!
2月4日、紀伊國屋主催の
ヨグマタ相川圭子講談社出版記念講演会に参加してきました。

当日は400席が満員で、大盛況でした。

ヨグマタジは赤いお召し物で入場され、
いつものように、ゆったりと優しくお話をされていました。
あっという間の時間でした。



質問で印象に残ったのは、
仏教徒ですとおっしゃった方からの
「災害でなくならなくてはならなかった人は天罰なのでしょうか?
天変地異なぜ起きるのでしょうか?」という質問と、
障がい者施設で働いているとおっしゃった方の
「障がい者は瞑想もできない。どうしたらいいのか。
どうしてこのように生まれてきたのか?」という質問でした。

ヨグマタジは
「宇宙と人間の内側はつながっていて、
人間の内側が混乱していると、
宇宙も混乱して、
バランスを取ろうと天変地異も起きてしまう。
亡くなった方たちは私たちに、
もっと内側を平和にする必要があること、
祈りが必要なことを教えてくださっている。」

「なんらかのバランスがとれずに、
障がいを持って生まれてこられたが、
それはみんなが愛を出すことをさせていただく存在。
インドでは神様だと思われています。」
と優しく答えられていました。


胸にとっても暖かく響いていました。
私たちがもっともっと、
祈りの存在になっていけたら素敵だなあと感じました。




会場で思いがけず、
お世話になっている保母さんと、昔の友人に会って、
帰り道はヨグマタジの話や瞑想の話に花が咲いて。

みんながヨグマタジにご縁ができたら、
すごく嬉しいなあととっても思った夜でした。



(ねぎ母)
 
カテゴリー:日記
2012年12月10日 23時22分
親子で特別ダルシャンに参加しました~帰り道はスキップで~

昨日の日曜日、ヨグマタジの瞑想をいただいている会員さん向けの
特別ダルシャン(聖者謁見会)に
次男(小4)と三男(5歳)とねぎ母で参加してきました。



「いつもお母さんだけヨグマタジに会って、ずる~いっ!!」
という息子のリクエストに答えて。


長男(中2)は、「僕は(充実しているので)大丈夫だから♪」と
笑顔でお留守番。
(子どもって理屈じゃなくて、ヨグマタジにお会いすると元気になったり
、調子がよくなることがわかるんだなあと感心。そして
どんどん優しい笑顔になる長男を頼もしく思いました。)



当日、次男は、朝お友達から遊びのお誘いの電話が入り、
行こうか止めようかと悩んでしまったせいか、
行くと決めても、なんだかぐずぐず。

でも!やっぱりヨグマタジにお会いすると
自然にみんなにこにこに変身しちゃいます。

今回の特別ダルシャンの中で、
ヨグマタジが「たまにはこういう静かなのもいいものでしょう。」と
言葉のないお祈りをしてくださいました。

それは、なんと表現したらいいのでしょうか?
荘厳な静けさ、力強い完全な静寂、
まわりの空気がまるで心地よい冷房を入れたように、
綺麗な力強い透明な空気に満たされるような・・・。


いろんな方々がヨグマタジに出会ってすごく変わられたと
お話しされていました。私からみても、みんな本当にお顔付が変わって
佇まいが変わって、さらにいい笑顔になっていて。
なんだか自分のことのように嬉しくなりました。


帰り道、2人の息子たちはいつの間にかスキップに♪

私も、つい目元がゆるみ、なんとも言えない幸せな思いに
満たされました。



(ねぎ母)

 
カテゴリー:日記
2012年10月13日 23時43分
ワールドピースキャンペーン(9月29日)に参加しました♪

去る9月29日、赤坂で開催されたワールドピースキャンペーンに
参加してきました。

当日は、立見もでるほどの大盛況で、
250人くらいはゆうに参加されていました。

当日はお手伝いでご招待の方の対応をしたのですが、
著名な方も結構いらしていましたよ。

ヨグマタジとインドからいらしたババジが入場されると、
会場の雰囲気が暖かくなり、
あっという間の時間でした。


午後は、久しぶりに
サイエンス・オブ・エンライトメントの主催するプログラムに
参加してきました。

私は、特別研修「悟りへの道」に参加。
こちらもあっという間の時間でした。

今回の特別研修でさせていただいた瞑想の中で、ふと
”完全に満たされている中で、生かされているんだなあ”と
実感できる深い充実した時間がありました。

本当に、体も心も暖かく柔らかくなって、深い感動を覚えました。

数時間のプログラムでいつもすごい変化あることに
改めて驚きと感謝を感じました。

帰りは、本当に体が軽くて、びっくりするくらいでした。



家に帰り着くと、玄関に迎えにきてくれた次男(小4)が
「なんかお母さんいつもと違うみたい♪」と
いつにも増して元気な笑顔で出迎えてくれました。
(ねぎ母)

 
カテゴリー:日記
2012年08月11日 23時43分
深い安らぎでリフレッシュ ~ クリパに参加して ~


昨日、去年の夏ディクシャをいただいた友人と
クリパというヨガのプログラムに参加してきました。

クリパとは、エネルギー伝授といわれるもので、
ヨグマタジのエネルギーを
お弟子さんを通じて伝えていただくプログラムです。


先月、初めて参加した友人が「とってもよかった!」と
声をかけてくれたので、今回は一緒に参加しました。

私はクリパのプログラムは何回も参加したことがあるのですが、
本当にものすごく深い安らぎがあり、癒されて、とっても元気になります。

しかも、回数を重ねる毎にそれが深まってくるのがまたすごいです。

ヨグマタジは”エネルギーは蓄積されていくのよ”とおっしゃっていました
が、本当にそうなのだなあと思います。


昨日は、もう一人3年前にディクシャをいただいた友人にも
ばったり会場でお会いして、なんだか同窓会のようで楽しかったです。


プログラムを受けさせていただくと、
いつもとても深い気づきをいただくのですが、
今回のクリパでは、
深い安らぎの中で
、”すべては必要なときに、必要なことがおこっているんだ”
ということをとても理解できました。

どんな時も、ただ
”ありがとうございます”の気持ちを持ち続けて
歩んでいけばいいんだなあと改めて思いました。

振り返れば、確かに、
『思い煩っていたこと』も、
そのことがあって、たくさんの気づきがあり、
自分自身の成長につながっています。


ヨグマタジのプログラムを受けされていただいた後はいつもそうですが、
普段の瞑想が本当に深くなり、パワフルになります。

今朝の瞑想では、
自分の『思い煩い』にも、
”ありがとう”と”大好き”の思いを伝えることができて、
今、とーってもすっきりし、充電されています。

(ねぎ母)

 
カテゴリー:日記
2012年06月23日 22時43分
安心して待つということ~ヨグマタジから私だけへのメッセージ~

ヨグマタジの開催されているプログラムのなかで、
ヨグマタジから参加者個人あてのメッセージをいただける、
とーっても有難い「アヌグラハガイド」というプログラムがある。

私は過去に2回参加させていただいたことがあるが、
どの回も、どうしてヨグマタジはご存じなのだろう!と
自分でも驚くほど、ぴったりの個別メッセージをいただく。

前回は、メッセージをいただくだけで、胸が暖かく
とっても幸せな気持ちになった。




今回もそんなイメージで参加したのだが、
今回はいただいたメッセージが全然自分に響いてこない。
なにか、石に水があたっているような感じ。

その時、自然に”いただいたメッセージに抵抗している自分”を
感じた。


次の日、朝の瞑想をしている時くらいから、自分の中で、
抵抗していた何かが解け始めていくのを感じていた。

一日過ごすうちに、
自分の内側がどんどん透明に軽くなっていく感じがしてから、
いただいたメッセージがどんどん自分の中に響いてきた。



”安心して待ちなさい”というヨグマタジの私へのメッセージ。

元来せっかちな私は
これ!と思うと居ても経ってもいられず
すぐ事を成したくなってしまう癖に、
自分でもうすうす気づいていた。

待つこともずいぶんできるようになったけれど、
もともと、待つことは、大嫌いな行為の一つだったのだ。

今思うと
「早くしないとなくなっちゃう。取り逃してしまう」
的な発想が自分を支配していたように感じる。


以前に比べると
待てるように変わってきた自分だけれど、
まだまだ安心ではなく、
心配で待っている自分に気づいた。

ああ、安心して待っていていいんだあ・・!

いつの間にか、焦る気持ちがぎゅーっと萎んで、
子供や夫や周りの人に
さらにゆったりと、
優しい気持ちで接することができる自分に出会えている。

(ねぎ母)

 
カテゴリー:日記
2012年06月07日 05時43分
ヨグマタジ生誕祭に家族みんなで参加しました♪

先週6月3日(日)に、友人家族みんなで一緒に
ヨグマタジのお誕生日をお祝いする生誕祭に参加しました。



 当日は、たくさんの方の体験談や、歌の披露があったり、
ヨグマタジがお話ししてくださり、一人ひとりご挨拶をさせていただいたり
とっても楽しく贅沢なひと時でした。

(ねぎ母も、作詞作曲した歌を披露させていただきました♪
拙い歌ですが、何人もの方から、
「とっても良かった」「涙がでた」と声を掛けていただいて
とっても有難かったです。)

 


 家族でヨグマタジにお会いするといつもびっくりするのですが、
お会いする前と後とでは、子供たちの顔が全然ちがいます。

 生誕祭の日も、行きは兄弟同士がちゃがちゃとケンカをしていました
が、 帰りは、みんなとーってもご機嫌で、ルンルン♪♪


 家に帰ったら、自主的に、
中二の長男と小4の次男が協力して、
とーってもおいしいピザとカレーを手作りしてくれました。

親として、あれこれ思って、あれこれ言ったり、したり、
ついつい余計なこともしてしまいがちですが、
どんなに親がうるさくいったり、働きかけてもなかなか
思うようにならない子供が、
一瞬で変わる姿を実際に見るたびに、
本当に大切なことは表面的なことではないことを痛感します。


 みんなで一緒に、ちょーおいしい夕食をいただきながら、
「7月のグルディ(マスター(グル)を讃えるお祭りのこと)も楽しみだね。
またみんなで行こうね!」とわいわい話しました。


以下誕生祭に参加しての家族の感想です。

長男(中二); 腫れていた左目が治った!
言葉で言い表せないほど良かった。

次男(小4);久しぶりにヨグマタに会えてとても嬉しかったです。
「おりこうさん」と言われた時、とても嬉しかったです。

三男(年中);楽しかった。ぜーんぶ楽しかった!

ねぎ母;ヨグマタジにお歌をプレゼントさせていただけて、
本当に嬉しかったです。

ねぎ父;ヨグマタジのお話を聞いていると「どの自分を信じるのか?
どの自分でいつもいたいのか?」と問われているのだと改めて感じた。
さらに不思議なことに、そういう自分を目指すことは
自分のその他の面を抑圧したりすることでもないんだな
とも感じさせていただく。
こうありたい自分のためにも、日々、大事に修業しよう。



(ねぎ母)

 
カテゴリー:日記
 
2012年06月03日 04時43分
アヌグラハダルシャンでたくさん元気をいただきました!

昨日6月2日(土)に、友人と一緒に
アヌグラハダルシャンに参加させていただきました。



 アヌグラハダルシャンはヨグマタジと直接お会いできる機会で、
講演会のようなものです。
 本場インドでは、アヌグラハダルシャンは講演会ではなく
ただ、ヒマラヤの聖者を一目見て、ブレッシング(恩恵)を
いただくためだけのものだそう。

 インドのヨグマタジの最後のサマディ―ツアーで見た
インドの方々の熱心で、淡々とした姿を思い出します。



 今回は、友人と一緒にダルシャンのお手伝いから参加しました。

 私たちは、玄関回りを担当して、くつの整理や
参加者の案内をさせてもらいました。
 たくさんの会員の方々に加えて、初めてヨグマタジの
アシュラム(道場)に来られる方もたくさんいらっしゃいました。

 みなさんがとてもいいお顔をされていたのが印象的でした。



 ヨグマタジのお話もいつにも増してわかりやすく、愛情たっぷりで、
参加されたみなさんもとても楽しんでいるようでした。

 私もお話しはもちろん嬉しいのですが、それ以上に
お会いするだけで、内側がしっかりと充電され、
エネルギーに満ちてくるのがわかります。
 とても有難く、すごいことだなあと思います。


 帰りは友人と遅めのランチを取りました。
ダルシャンだけに参加するより、お手伝いが一緒の方が
とっても楽しい♪と盛り上がりました。


 友人と「お手伝いからまた一緒に行きたいね!」と話しています。
(ねぎ母)

 

カテゴリー:日記
2012年04月28日 17時00分
ヨグマタジ講演会&セミナーin横浜で、めっちゃ、充電しました!
ご報告が遅くなりましたが、
先週4月21日(土)横浜でのヨグマタジ講演会&セミナーに
参加しました。
当日は、旦那様が子供たちを見てくれることになったので、
案内などのお手伝いもボランティアでさせてもらいました。

ヨグマタジのセミナー、講演会などの運営は
基本的にボランティアです。
ヨグマタジのすばらしさをたくさんの人に知ってもらいたい
と思う人達の力が合わさって、いろいろなことが行われています。

以前の私は、ボランティアというと
「やってあげている」という、上から目線の思いに
ついなってしまったものでしたが
ヨグマタジのボランティアをさせていただくようになってから、
「自分のためにさせてもらっている」という感謝の思いと、
自分自身が充電させていただいているという実感が溢れてきて、
とっても嬉しい気持ちになります。


そんな気持ちが持てるようになってからは、
日常生活でも「めんどくさい。」と思うことが、
極端に少なくなって、
以前は面倒と思ったことも、
サラリと爽やかにできるようになって、びっくり!です。



話は脱線しましたが、
当日の講演会&セミナーも、とーっも素晴らしかったです。

とってもたくさんの方々が参加されていて、
セミナーでは、会場いっぱいの人数で、
ヨグマタジのヒマラヤ秘法瞑想を実践させていただきました。

お帰りの方々の笑顔が印象的でした。
私も自分の内側が充電されているのがとってもよくわかりました。


当日は、特別なディクシャ(秘法伝授)も用意してくださっていて、
多くの方がお受けになっていました。

たくさんの人が、それぞれの内側の豊かさに出会って、
たくさんの幸せに出会ってくれたら本当に嬉しいなあと思います。

ヨグマタジいつもいつもたくさんの恩恵をありがとうございます!
(ねぎ母)
 
カテゴリー:日記

2012年03月02日 07時00分
集中瞑想セミナーに参加しました! 
   先週の土日、1泊2日で集中瞑想セミナーに参加しました。
   友人3人も参加してくれて、とても楽しく、リフレッシュされ、充実
  した土日になりました。
               
   集中瞑想セミナーは、以前参加された方から、「普段のマントラ
  瞑想が深くなるよ!とってもいいよ。」とお話しを聞いて気になって
  いたセミナーでした。

   最近、毎日させていただいているマントラ瞑想が、とてもシンプ
  ルなのに、たいへんパワフルなものであることを、ようやく実感で
  きるようになってきました。
   そこで、さらに理解と実感を深められたらと思い参加させていた
  だきました。
              

   結果は、大大大満足!!でした。本当に、普段のマントラ瞑想
  がとーっても変わりました。

   質も、パワーも、段違いにアップした感じです。


   一緒に参加してくれた友人たちも、「集中セミナーの後から、と
  ても落ち着いている。」とか、「いいことがたくさん起きている!」
  など、嬉しい感想を聞きました。

             

   今回、友人と参加させてもらえたことで、瞑想自体が特別なこと
  ではなく、、日常生活とかけ離れてない、実生活でこそ生かせる
  体験であることをさらに深く実感させていただけました。

   友人たちへ、一緒に参加してくれてありがとう!。
   いつも、気持ちよく送り出してくれている夫や子供たちにありがと
  う!
   そして、貴重な機会を用意して、いつもいい方向に運んでくださ
  るヨグマタジに心から感謝です!ありがとうございました。



(ねぎ母)
カテゴリー:日記

上級ディクシャをいただいて 2011.7 ~長男、次男の新しいマントラ~
2011年7月に長男、次男の希望がかなって、上級のディクシャをいただきました。口伝の伝統の儀式をしていただいた後、新しいマントラをいただいた二人。キラキラしていました!
以下、二人の感想です♪
次男(9歳) 新しいマントラをもらったら、教室のケンカがなくなりました。暴力をする人もしなくなりました。
長男(12歳) 新しいマントラをもらってからは、いろいろ困ったことが減った。もらう前、そうなったらいいなあと思っていたことがおこるようになった。1日目と2日目では、2日目の方がそういうことが多くおこった。
マントラは、使った回数だけ良いことが増えます。みんなにもぜひ使ってみてもらいたい。

2011年12月27日 21時00分
12月23日”ヒマラヤ聖者・叡智に学ぶ”講話会&ワークショップに行ってきました!
12月23日(金・祝)21世紀幸塾後援の”ヒマラヤ聖者・叡智に学ぶ”講話会&ワークショップに行ってきました。
会場は、九段下からほど近い、「ベルサール九段」。ひろくて、気持ちのいい高級感あふれる会場でした。
ヨグマタジとパイロットババジのご講話がたっぷり伺えて、そのうえ、お二人とともにワークショップや特別な瞑想の実践があって、本当に贅沢な一日でした。
              
主催の『ヒマラヤ聖者に学ぶ会2011実行委員会委員長の奥村さんの挨拶がユーモアあり、涙あり、でとっても感動的でした。
「このようなすばらしい、本物のヒマラヤ聖者が日本人でいらっしゃって、指導をしてくださっていることを多くの方に伝えたい」という、熱い思いを伺って、本当にそうだなあと心から思い、私も目頭が熱くなりました。

奥村さんがおっしゃっていたように、本当にたくさんの人が苦しんでいると思います。今の自分の幸せを自分だけのものにするのではなく、多くの方と共有できたら本当に嬉しいなあ、と思いました。
            
すばらしい体験をさせていただき、帰り道は、友人たちとも嬉しい話が弾み、自然に笑顔がこぼれました。今、より一層、心も体も軽くなっています!ヨグマタジ、奥村さんたちスタッフの皆様、素晴らしい会を本当にありがとうございました!
            
(ねぎ母)

スーパーセッションを受けて 2005.12.23ねぎ母日記より
 (その時のスーパーセッションは、幼いころからの母との葛藤がテーマとなりました。)

時々、5歳だった私が現れて、私に優しいほほえみをくれる。かわいい。彼女は、私のことがとても大好きで、私も彼女のことがとてもかわいくて、とても大好き。嬉しい。

 私がスーパーセッションを受けた日、二男は保育園でしかられ、家でもそのことを夫に謝らず、家を追い出されていた。
 次の日、二男は保育園の先生に「生まれかわった見たい!」と驚かれるほど、変わった。
 長男もその日以来、いかりも少なくなり、落ち着いている。

 母が(スーパーセッションで)生まれかわったその時、息子も生まれ変わっていた?!
 母と子はつながっているんだね。夫も幸せそう。


♡まだ会員がそんなに多くなかった当時、ヨグマタジと1対1でおこなうなんとも贅沢なセッションがあった。
セッション後の帰り道、母に対する葛藤の欠片までも自分の中にすっかりなくなっていることに気づいた。
その時、自分の心の軽さに感動し、本当にヨグマタジはすごい方だ、と実感した。
母とのことは、自分ではもう問題は解決しているつもりだったし、葛藤はあってもたいしたことはない、と思っていたのに。なくなって、初めてその重さに気づいた。
 日記には、さらに家族まで変化していた驚きがつづられていた。
(ねぎ母)


入門瞑想を受けて 2005.10.4ねぎ母日記より
瞑想も4日目に入った。すごく気持ちがいい。マントラを唱えると胸から暖かいものがたくさん溢れてきて、とても嬉しい気持ちになる。今日、(職場のお昼休みに)近くの公園で瞑想した時、透明な空間が自分の中に広がってくるのを初めて感じた。

♡本当に始めたばかりの頃の日記。懐かしい~。


フッターイメージ